栗駒山麓の冬景色
東北の名峰「栗駒山」へ。(12/31~1/1)
冬季初となる今回、南東側斜面の一部をスノーシューにて散策する。
(天気の都合&宿に入る前の時間調整のため、山頂は目指さず^^;)
起点となる宮城県側の「旧いこいの村跡地」から山頂方向を望む↓
ゲート前から冬季通行止めの車道を進んで行く↓
(裏掛コース方向には僅かながらトレースが残っていた)
スノーシューでの沈み込みは平均で30cm前後。ショートカット時は膝上に達する。
スローペースとはいえ、鈍った身体でのラッセルは地味に辛い
(山頂付近は別だが)天気は、時間の経過とともに比較的安定してくれた
帯状に白く輝いて見えているのは、太平洋↓
何度かショートカットし、再び車道を進む↓
成長中の雪庇↓
途中、野うさぎが付けてくれたトレースを辿る↓
いわかがみ平へ到着↓
相当な強風が吹き抜けるのだろう。駐車場には殆ど雪が付いていない。
東栗駒コースとの分岐付近↓
避難小屋↓
入口の除雪が面倒なので、休憩は栗駒レストハウス前を選択^^;
栗駒レストハウス手前から岩手県側↓
そこだけ雪のない駐車場は、まるでポットホールのようにも見える。
休憩の後、ほぼ同じルートを戻る。
帰りは、下り斜面ならではの浮遊感を満喫♪
まだまだ控え目なシュカブラ(風紋)↓
(GPSログ↓)
****************************************************
<翌朝>
初日の出を目的に「旧いこいの村跡地」を目指すも、目前で吹き溜まりに行く手を阻まれる…
やむなく、雪煙舞い上がる強風の中で日の出を待つこととした
(駐車場とそう大きくは変わらないが^^;)
栗駒山麓から望む2019年の初日の出
【参考】 2106年秋の栗駒山
~ 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます ~
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
最近のコメント