整備の進む蓬田岳
平田村にある蓬田岳へ。(1/16)
2年前の12月以来となる今回は、蓬田新田登山口から山頂をピストン。
昨秋より整備が進みつつあるルートの様子を伺う。
あじさい園内を横切って進み、その先の鳥居を潜ると直ぐに現れる案内↓
最近見掛けることが多くなったが、こちらでは昨秋に設置されたもののようだ。
登山客の増加と共に事故等も増えているとのこと…
杉に囲まれた参道を進むと、程なくして急登となる↓
(この日は急登部分に雪無し)
稜線へ出て山頂方向と進むと、日陰の平坦路で僅かに積雪が見られる↓
菅舟神社脇の斜面へ↓
北東から南東に掛けて樹木が伐採され、視界が開けていた。
なお、手すりもしっかりとしている。
伐採木を利用したベンチ↓
因みにベンチからは、やや樹木に遮られる^^;
今後更に伐採が進むのだろうか…
すぐ脇に建つ菅舟神社の祠↓
なお、ここから奥のTV中継施設付近一帯に掛けてが山頂だ。
神社脇から新たに得られる南東方向の眺望↓
太平洋側が開けたことにより、御来光も期待できるだろう♪
阿武隈高地に広がる山々↓
あぶくま洞周辺も確認できる↓
(駐車場脇のジュピアランドひらたからは見えている)
TV中継施設を過ぎ、三角点周辺へ↓
三角点脇(画像左)に新たに柱票が設置され、メジャーな山風?になっていた^^;
こちらも数年前に樹木が整えられ、遠望が効くようになっている。
沢又山の奥に薄っすらと那須連峰↓
東山&宇津峰↓
郡山市街地&安達太良山方向↓
常盤鎌倉岳などをはじめとした阿武隈高地↓
同じルートでの下山はかなり久々だ^^;
参道を下って駐車場へと進む↓
(GPSログ↓)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
最近のコメント