安達太良山(2011年9月)
安達太良山(あだたらやま)を歩いてみた。
今回は、あだたらエクスプレス利用の快適登山
既にいくつかのルートは踏破しているが、最も楽なコースといえる。
ゴンドラ前では、黄花コスモスをバックにこんな桃太郎旗↑が
"さすけね"って、意味は知ってるけど、ボクを含む若い世代はあまり使わないかも…
ゲレンデには、ススキの穂がきれいに揺らめいている↑
福島盆地を望む↑
まるで浮島のように見えるのが信夫山。
ナナカマドはご覧のとおり↑
紅葉はもう少し先のようだ。
荒涼とした沼ノ平↑
今以って立入禁止区域である。
くろがね小屋近くでは、地震で崩れたと思われる生々しい跡が…
********************************************************************
今回、「OSJ安達太良山トレイルレース」と重なったこともあり、登山道を"走る"選手達にエールを送りつつの山歩きとなった。
トレランを間近で見るのは初めてだったが、老若男女の幅広い選手層とそのタフネスぶりには驚くばかり。
…ボクはのんびり歩くので精一杯である。。
********************************************************************
安達太良山で、智恵子が見たのと同じ"本当の空"を見上げて欲しい
元気ふくしま!ポチッとお願いしますm(_ _)m
« 台風一過なう。 | トップページ | それは、ありがとうの言葉 »
「山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事
- 夏の鳥海山_2025(前編)(2025.07.19)
- 厳冬期「磐梯山」_2025(後編)(2025.01.27)
- 厳冬期「磐梯山」_2025(前編)(2025.01.24)
- 晩秋の尾瀬【至仏山編】_2024(2024.11.10)
- 「浅間ゴールド」に染まる錦秋の浅間山_2024(2024.11.01)
「山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事
- 神俣の羽山@田村市(2025.07.14)
- 深緑の荒海山(2025.06.29)
- 初夏の大嵐山&湯ノ倉山@南会津町(2025.06.14)
- 会津を見守る古の明神ヶ岳@会津美里町(2025.06.08)
- 残雪に輝く高揚山(2025.05.30)
コメント