北陸の歴史に触れる旅
折角の休日、天気予報は雨マークが続く。しかし、天候に負けてはいられない。お出掛けしたいってもんである。そこで一念発起!北陸地方を旅してみた。
富山から石川、白山スーパー林道を抜け岐阜へ。1,000kmを超える路程である。
ミシュラン・グリーンガイドで三ツ星の景勝地、兼六園。国内屈指の日本庭園は見所盛沢山。
"利家とまつ"で話題となった加賀百万石は金沢城公園。石垣積みの技術力に触れる。
城下町の風情漂う長町武家屋敷跡。市内に点在する茶屋街と併せ、古都を感じさせる眺めが楽しめる。
世界遺産で有名な合掌造り集落は白川郷。内部を見学し、その歴史について耳を傾けると、そこには現代にも応用できる先人の知恵が集約されていた。
また今回、行く先々で福島県民への励ましのお言葉を頂いた。歴史に触れ、人情に触れ、改めてこの国に生まれてよかったなぁと思った次第である。
元気ふくしま!ポチッとお願いしますm(_ _)m
« 行く夏やトンボが踊るセミの声 | トップページ | 台風一過なう。 »
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 白川湖の水没林_2022(2022.05.18)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 春の水鏡「星峠の棚田」(2022.05.14)
- 新緑と残雪の美人林(2022.05.12)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
ここ最近の休日は、(天候の影響で)予定の変更を余儀なくされまくりです…。
投稿: bill | 2011年9月22日 (木) 01時44分
こんばんわ♪
シルバーウィークを満喫されていますね♪
いろいろ観光されてて羨ましいです。
とくに番傘の写真がすごく良く撮れていて素敵ですね~(*^-^)
投稿: かーる | 2011年9月20日 (火) 23時31分