早池峰山
北上山地の主峰、早池峰山を歩いてみた。
国内屈指の花の山であり、日本のエーデルワイス「早池峰ウスユキソウ」の他、固有種が咲き誇る名山である。
今回は、河原の坊から小田越コースを選択。花の山と紹介しておきながら何だが、この時期は花ではなく紅葉である。
コメガモリ沢付近から望む山頂は、貫禄たっぷり。紅葉はハイシーズンといったところ
緑と赤のコントラストが美しい。
山頂から岩手山を望む。雲の上に頂を出すその姿は神秘的。
岩場が多く、悪天候時はかなりの難所であろう。
地元の方で、30回以上この山を登っておられるという御婦人と話す機会があった。この天候はラッキーだよとのこと。ゴム長靴で軽快に歩く姿は堂に入っている。
東北の百名山の中でも、有数の展望を誇る早池峰山。伝説に彩られた神の住む山は訪れる価値満載である。
ポチッと↓お願いしますm(_ _)m↓
「山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事
- 錦秋の那須連山【茶臼岳編】(2023.10.27)
- 錦秋の那須連山【南月山編】(2023.10.24)
- 錦秋の那須連山【姥ヶ平・ひょうたん池編】(2023.10.21)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【藤十郎編】(2023.10.18)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【西吾妻山編】(2023.10.15)
いえいえ、二日目は天候が悪く、山の予定を変更する羽目になってしまったのです…。
でも、雨は雨なりの楽しみがありますね。
投稿: bill | 2011年10月17日 (月) 22時34分
こんばんは
ラッキ-、幸運を背負っていますね。
この高さで快晴とは羨ましいです。
よく景色を見て、私にも幸運のおすそ分けをいただきます。
投稿: アットマン | 2011年10月16日 (日) 00時49分