フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月30日 (月)

とんこつらーめん「一」

郡山市の「一」(Hajime)を訪ねてみた。

県内では割と少ない"とんこつラーメン"が有名なお店で、猪苗代町にも支店があるという。

Dsc03482

早速、中に入る。店内には何故かミニカーなどのオモチャがディスプレイされている。

…このセンス、ボクは嫌いではない

Dsc03487 

初めてにつき、オススメの「HAJIMEラーメン」を注文。。

コシのある細麺に上質な背油が絡み、自分で入れる生ニンニクとの相性も抜群!見た目程しつこくなく、本当に美味しい

Dsc03485

こちらは、「赤つけ麺」。味噌ベースのピリカラスープに極太麺がマッチする。

ギョーザと明太子ご飯も併せてみたが、ギョーザは中身がパンパンに詰まったタイプではなく、女性でも量が多過ぎるなんてことはなさそう。

因みに、麺の太さや軟らかさ、背油の量など好みに応じて変更可能。替玉はもちろん、雑炊用にご飯も選べたりもする

 

とんこつらーめん「一」HAJIME

 

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

2012年1月23日 (月)

和楽(わらい・白河)

白河市の「和楽」を訪ねてみた。

石臼挽の手打ち蕎麦が有名なこのお店、夜はオツな酒屋さんになるそうだ

Dsc03437

お昼時に訪れたこともあり、(一瞬迷った後)お昼限定サービスランチの中から選ぶことに。

リーズナブルな価格設定が嬉しい

Dsc03444

で、先ずは「鶏そぼろ丼と蕎麦セット」。

濃過ぎない味の鶏そぼろ丼にコシのある蕎麦の組み合わせは絶妙!

Dsc03439

こちらは↓「天丼と蕎麦セット」(やっぱり蕎麦は外せない)

オーソドックスだが、これまた濃過ぎない天丼とのコラボが美味しい!

Dsc03440

ただ、若干残念だったのは、福島県産の蕎麦粉ではなかったこと

山形県産の「でわかおり」も抜群に美味しいのだが、ここはやっぱり福島県産を応援したいトコロ。

Dsc03442

白河市のR289沿いを走っていても思うのだが、蕎麦屋さんの看板には「山形産」だの「信州産」の文字が躍る

国内の名産を味わいつつ、福島県産の蕎麦がフツーに食べられる日を心待ちにしたい今日この頃である

 

○和楽 : 白河市新白河1-172 (0248-22-3225)

 

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

2012年1月21日 (土)

スパリゾートあぶくま

西郷村にある「スパリゾートあぶくま」にて日帰り温泉してみた。

震災以降に訪れるのは初めてとなる。

Dsc03448

R289沿いの入口にある看板には、自衛隊や消防士等へのメッセージが載る。

震災の時に御活躍された皆々様に敬意を表されているのであろう

Dsc03449_2

R289から入ると、1km程はあろうかという雰囲気のいい雑木林が続く。ここは新緑や紅葉の時期も素晴らしい

若干だが、イルミネーションも飾ってあった。…ホントに若干だが

Dsc03451

雪だったこともあり全景を写せてはいないのだが、エントランスの石碑?はこんな感じ。

Dsc03453

至ってオーソドックスな館内は、清潔感も十分。

Dsc03452

ここは各種のサービスチケットが充実しており、工夫次第でかなりお得に利用できる。

寒さでこわばった身体を温泉でのんびり癒やしてみては如何だろうか

そんな今日は、二十四節気の二十四番目"大寒"。…くれぐれもご自愛の程を

 

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

2012年1月17日 (火)

薪割機更新

手押式の油圧薪割機を更新した。

3シーズン使用の旧モデル(7t)は圧力が掛からない状態となってしまい、購入店にて修理の見積り中…

しかし、1週間以上を経過してもなお見積金額すら出ない状況に業を煮やした

Dsc03429

今度のは10tタイプ。4割強のパワーアップに加え、より長い玉を割ることができる。(42cm→45cm)この3cmの違いは決して小さくない。

しかも、嬉しいことに値段は以前の約半分!発売元は県内企業(石川町:㈱シンセイ)だったりなんかする

Dsc03433

ピンなど細部にも若干の違いが見られる(これは使い込んでみないと何とも言えないが)。

旧モデルのキャスターは、僅か数メートルを引っ張っただけで割れてしまったが、今度のはどうだろう

Dsc03432

重さは2.5kgアップの39.5kg。軽くはないが、まぁ許容範囲といったところ。

手動式とはいえ、油圧式の便利さを知ってしまうと、もうアックスを振りかざす気にはなれなくなってしまう

これでまた地道に薪割り作業再開である。。(薪割り体験大歓迎!)

 

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

2012年1月15日 (日)

雅(みやび・白河)

白河市の「雅」を訪ねてみた。

総合運動公園入口の県道沿いに建つビルの一角にある。

Dsc03406

午後1時過ぎに到着。ほぼ満席の店内は、衛生的で好感触

特に拘りのないボクは、オススメのメニューを注文して待つことに。すると、サービスの鶏ガラが運ばれてきた

Dsc03407

最近見かけるこのサービスは、数量に限り有り。味の方は意外とあっさり。

そして、「黒」と呼ばれる焦がしニンニクを入れた「ゴマみそラーメン」が到着!

Dsc03408_2

ゴマみそとニンニクの風味がとても香ばしくて美味しい

ただ、やたら軟らかい麺は賛否両論かも。個人的にはもっとコシがあってもいいかなと。。

Dsc03409

こちら↑はワンタン麺。これも軟らか麺だが、嫌味のない味わいはオーソドックスな"白河ラーメン"。2種類のチャーシューもいい感じ

豆乳ラーメン等の個性派も揃う名店「雅」。皆様もお試し頂きたい

○住所:白河市中田13-1

 

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

2012年1月 1日 (日)

It's up to me!!

元日の今日、誰しもが少なからず今年の目標なり抱負を心の奥に抱いたのではなかろうか?

ボクは、"大晦日に「いい年だったなぁ」と回顧できる年"を目標にしようと思っている

Dsc01587

…抽象的過ぎか??

Dsc01594

そのキャリアなりの条件は当然あろう

しかし、躊躇して後悔するより挑戦して失敗した時の方が"より良い人生の肥し"になるもの

逆境とチャンスをどのように活かすのかは、自分次第。。心持ち一つで変えていこう

 

ポチポチッと今年も"応援クリック"よろしくお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック