まほろん@白河
白河市は県文化財センター白河館「まほろん」を訪ねてみた。
まほろんは、「遺跡から学ぶ自然と人間のかかわり」をテーマとした体験型フィールドミュージアムで、縄文から昭和に至るまでの歴史を学ぶことが出来る。
常設展に加え、5月13日まで「三島町荒屋敷遺跡」特設展が開催されている。
モダンな館内で古代ロマンに触れるひと時はとても楽しい
野外展示では竪穴式住居や室町時代の館等が再現されている。
雑木に囲まれた遊歩道「古代の小径」を散策するのもまた楽しい。
有り余る豊かさと便利さに慣れてしまった現代において、先人の知恵に学ぶべきことは少なくないと改めて感じさせられる
因みに、入館料は無料是非とも足を運んで頂きたい。
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
« 中畑清@矢吹駅 | トップページ | カメラバックL(mont・bell) »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 会津盆地と残雪の飯豊連峰を望む「恋人坂」(2022.05.21)
- 融雪進む春の田んぼはゼブラ柄(2022.03.28)
- 名残の雪降る県南地区(2022.03.25)
- 決壊から11年目の藤沼湖(2022.03.15)
- 假屋崎省吾の世界展@あぶくま洞(2022.02.28)
こんばんは!何だか"ほんわか"した名称ですよね。
その実、結構お堅い場所だったりしますけど…。
投稿: bill | 2012年3月19日 (月) 21時29分
こんにちは
奈良では「まほろば」、福島では「まほろん」、面白い呼称ですね。
素晴らしい文化圏の名称、住みやすい場所、だったのでしょう。
投稿: アットマン | 2012年3月18日 (日) 18時03分