第42回定期演奏会(会高合唱団)
會津風雅堂で開催された県立会津高等学校合唱団の定期演奏会を訪ねてみた。
第42回を数える定期演奏会は、混声合唱10周年にもあたるという。
※団員の中に姪がいるためで、決してコアな高校生ファンではないことを申し添える
全国合唱コンクールで金賞を受賞するチームの実力は、流石の貫禄
4つのステージに別けられたプログラムは、世界の名曲やJポップ、オペラまでもを網羅する
中でも、第3ステージで披露されたかりゆし58の「このまちと」は、かりゆし58のメンバーの一人が震災直後に被災した福島の友人からのメールをキッカケに誕生した曲だという。
(かりゆし58の)メンバーと会った団員のエピソードも紹介され、被災地を思うメンバーの気持ちが会場に染み渡る
高校生とは思えない高いクオリティに感心しつつ、MCや個々の表情などに見る"あどけなさ"も、また若さ故の面白さといえよう
県内有数の進学校でもある会津高校。脈々と受け継がれる伝統は、本当に素晴らしい
*******************************************************
かりゆし58は、「このまちと」の中で最後にこう締めくくる。
"諦めてなんかいないぜ このまちと夢を見よう"
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
« 雄国山&雄国沼(2012年7月) | トップページ | ヤスデ対策 »
「イベント」カテゴリの記事
- 大山まつり_2023@西会津町(2023.06.09)
- 東北山岳写真集団・福島「それぞれの山」(第23回写真展)(2023.03.07)
- からむし織の里雪まつり@昭和村(2023.02.28)
- アウトドア系イベント【PROJECT NOWHERE 2022 VENTURE ONWARD】(2022.11.16)
- 松明あかし_2022(2022.11.13)
baocoさん、こんばんは!
「理屈弁論大会」…なるほどね。
それでも、自分の考えを「弁論」するセンセーはまだましらしい
…baocoさんのような方々に支えられている東北人の一人として、
感謝の気持ちは忘れません。
謝々
投稿: bill | 2012年7月14日 (土) 02時26分
演奏会、いいですねー、
上手く言えないけど、(東北の方の)頑張ってる姿が、私達の心を打つんです。
しょーもない国会の「理屈弁論大会」よりも、全国へテレビ中継してほしいぐらいです!
音楽は、年齢や国境を越えますね。
投稿: baoco | 2012年7月13日 (金) 00時14分
たかchanさん、こんばんは!
全く以ってお察しのとおりであります。
たっぷりと"若さの元気"を貰ってきました。
頭脳明晰なれど高校生の若者らしさも併せ持つ彼ら。
擦れることなく未来を牽引するリーダーに育って欲しいものです。
投稿: bill | 2012年7月 8日 (日) 23時57分
いいですね。 bill さんも、この時だけは、きっと若い高校生の歌を聴きながら
若かりし頃の気持ちに戻られたんでしょう。 そして終わった後、同時に
過ぎ去った時間を改めて感じられたのではないだろうかと想像しましたが
いかがですか。 いずれにしても、気持ちが若返るような場所に行く事は
楽しいと思います。 そして、若い彼らの未来が明るい事を祈らずにはいられません。
投稿: たかchan | 2012年7月 8日 (日) 23時26分