フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 山と自然を愛する者として | トップページ | 七ヶ岳 »

2012年8月20日 (月)

デジ一のセンサークリーニング

キャノンのサービスセンターにてデジ一のセンサークリーニングを実施した。

所用で仙台へ行く予定に併せたもので、サポートでのクリーニングは2回目となる。

ボクの場合、屋外でレンズ交換する機会が多いことに加え、セルフクリーニング機能が付いていない古いモデルのため、どうしても避けられない問題なのだ。

(ブログにアップ済みのここ最近の写真は、画像処理でごまかしている

(下記の写真の赤○の中が写り込んだダスト)

Img_0457

(センサークリーニング後の写真↓)

Img_0720_2

エアダスター等も使ってはいるのだが、ボクのスキルでは限界がある。

Img_0728

ライバル社の同等モデルを扱っている後輩は、一度もダスト問題に悩まされたことが無い!と豪語するが、一体何が違うのだろうか?

(その辺も技術力の一つなのか…)

Dsc04567

因みにボクのデジ一は、上記レンズをセット↑した場合の重量は1kgを超える。

プロやハイ・アマではないので、特に山を歩く時は少しでも負担を軽減したいところ

(最近の山歩きは、専ら上記のセット+コンデジ)

現行の60Dか、ミラーレスのEOS Mあたりに興味を引かれるが、もう少し現役で頑張って頂くしかないようだ…

 

 

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

« 山と自然を愛する者として | トップページ | 七ヶ岳 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

たかchanさん、こんばんは!

最近のデジ一であれば、どれを選んでもセルフクリーニング機構が
装備されているので、ダスト問題はあまり気にする必要が無いのかも
しれません

古いモデルは、使用する環境と使用方法でかなり変わりそうです…。

私は現在デジ一は所持していませんので、レンズ交換でゴミが入る事は
考えた事はありませんでしたが、そう言われるとあり得る事ですね。
やはり、使用する環境による違いなんでしょうかね。
今後、購入する機会があれば考慮したいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジ一のセンサークリーニング:

« 山と自然を愛する者として | トップページ | 七ヶ岳 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック