薪ストーブ運転開始(2012)
本格的な暖房シーズンを前に、薪ストーブを試運転してみた。
プライマリーエアダンパーを開けたまま軽く焚いて、各部を馴染ませる。
昨シーズンの残りの薪と庭木の剪定枝を活用する。
今回は薪に加え、ペーパーログ(新聞紙で作った薪)↓を投入。
塩ビ管等を用いて作りあげてしまう器用な方もいると聞くが、ボクは専用のアイテム↓を使用している。
因みに、一本作るのに要する新聞紙は20枚程。
やや手間は掛かるものの、単純作業でローコスト
もちろんキャンプ等での使用も可能である。
昨今、防災面からも見直されているという
薪ストーブの"燃料としての性能的観点"からみても、まぁまぁである。
紙ながら簡単には燃え尽きず、燃え方も木材と殆ど変わらない。
(通常の薪に混ぜて使うことが推奨されている)
今のところは薪(原木)のストックに恵まれていることもあり、ペーパーログの持ち合わせは僅かだが、今後は地道に作っておこうと思っている。
日中こそ暖かいものの朝夕は寒さを感じさせられる今日この頃、暖房器具をデビューさせ始めた方も多かろう。
くれぐれも火の元には注意したいものである
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
« 秋色の尾瀬2012 | トップページ | 庭木の紅葉レポート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 消防防災ヘリ「ふくしま」(2代目・AW139)(2022.12.25)
- 脈路なき雑記(2022.06)(2022.06.25)
- 【お知らせ】 当ブログについて(R4.3)(2022.03.18)
- 脈路なき雑記(2021.12)(2021.12.27)
- 奇跡の花「幸福の木」開花(2021.09.25)
きゃぶさん、こんばんは!
あんなに暑かった夏が嘘のように涼しくなってきましたネ~
ペーパーログは、水で濡らしてフニャフニャになった新聞紙を
細かく揉みほぐしてから圧縮します。
…ちょっと面倒なんですケドね
一度怪我をしているので、薪割りは慎重にいこうと思います
投稿: bill | 2012年10月23日 (火) 22時59分
もう、冬はすぐそこなんですねぇ


ペーパーログって初めて知りました
ぎゅ~って圧縮する感じですか?楽しそう
新聞紙ってすぐたまってしまうので・・・
一石二鳥、有効活用できて良いですね
薪割り、大変そう・・・お気をつけくださいませ
投稿: きゃぶ | 2012年10月23日 (火) 22時15分
ころっちんさん、こんばんは!
薪ストーブは、飾りでも何でもない実用本位のメイン暖房です。
薪の準備に手間は掛かりますが、あの柔らかい暖かさは何物にも代えがたいです
我が家は東北でも比較的温暖な地域なので、薪ストーブ一台で十分過ぎるほどですよ~
)
(真冬でもTシャツで寝ています
投稿: bill | 2012年10月23日 (火) 20時14分
おっ
カッコいい


薪ストーブなんてステキ
なんだか火の気が欲しい季節になりましたよね
わが家にも欲しいけど
設置するスペースがないわ
薪ストーブは
東北の冬でも暖かく過ごせるのですか?
投稿: ころっちん | 2012年10月23日 (火) 14時08分
ひめ子さん、こんばんは!
薪ストーブのある家=(手作りの家具+ステキなお部屋)

…ではないようです
少なくとも、我が家はステキではありませぬ…
投稿: bill | 2012年10月22日 (月) 23時36分
ヨネさん、こんばんは!
お見込みの通り、ダッジウエストのFA265です~
なので(このサイズでも)
我が家は30坪の大豪邸
本格運転時は真冬でもTシャツで過ごす事ができます。
ペーパーログ、思ったより使えますよ~
投稿: bill | 2012年10月22日 (月) 23時33分
たかchanさん、こんばんは!
東北でも地域によって大きな差があるかと思いますが、
福島県南部に位置する我が家でも暖房が恋しい季節となりました。
薪ストーブは、周辺環境も大きく影響するかと思います。
我が家は新興住宅街の一角ですが、冬の風下に当たる東側が小さな雑木林のため、何とか苦情もなく焚く事ができています。
投稿: bill | 2012年10月22日 (月) 23時28分
ご近所さんに薪ストーブ使われている方がいます。
お部屋も手作りの家具ばかりで・・・。
とても素敵なお部屋でした。
billさんちも素敵なお部屋なのかな?(笑)
投稿: ひめ子 | 2012年10月22日 (月) 23時01分
billさん家は、薪ストーブがあるんですね。
これは、ダッチウエスト製の薪ストーブですか。
憧れの薪ストーブ
ペーパーログ(新聞紙で作った薪)、知りませんでした。
いろいろと勉強になります。ありがとうございま~す。
投稿: ヨネ | 2012年10月22日 (月) 22時04分
薪ストーブの季節到来というところですね。
青森の方のブログによれば、すでにストーブを使っていると聞きます。
やはり、東北では朝晩は、もう冷え込むんでしょうね。
ペーパーログというものは初めて聞く物です。
紙でも一気に燃えてしまわないようにできるんですね。
便利なものがあるものです。
薪ストーブは憧れますが、ちょっと現実的には無理かなあ (-_-;)
投稿: たかchan | 2012年10月22日 (月) 21時34分