庭木の紅葉レポート
気が付けば、我が家の庭木たちも紅葉が進んでいた
既に葉を落としてしまった種もあるが、多くはこれからピークを迎える。
そんな庭を散策してみた。
(…なんてカッコつけてみたが、僅か数秒で歩けてしまうミニマムな庭である)
今年は暑さが長引いたことに加え、冷え込みが足りず紅葉はイマイチとの声もある。
(確かに、そんな気がしなくもないが)
それでも、確実に秋はやって来ているようだ
因みに我が家の庭のコンセプトは、「雑木林風」
今シーズンは震災で浮き気味だったテラスの一部を庭木スペースにあてた事もあり、より「らしさ」が増してきた。
(かなり写真でごまかしているが…)
いよいよ本格的な庭弄りのシーズンが到来する。
落葉後の庭をイメージしながら、もう少し常緑樹を増やそうかと思案する日々である
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
« 薪ストーブ運転開始(2012) | トップページ | 羽鳥湖高原レジーナの森 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 消防防災ヘリ「ふくしま」(2代目・AW139)(2022.12.25)
- 脈路なき雑記(2022.06)(2022.06.25)
- 【お知らせ】 当ブログについて(R4.3)(2022.03.18)
- 脈路なき雑記(2021.12)(2021.12.27)
- 奇跡の花「幸福の木」開花(2021.09.25)
zuccaさん、こんばんは!
zuccaさんの仰るとおりです!(聞き流す訳には行きません)

その効果を期待して雑木林風を目指しています!
小鳥も訪れてくれますが、木の実より虫が目当てのようです
(それはそれで助かっています)
もっと広くて小川が流れていたりなんかしたらサイコーですが…
投稿: bill | 2012年10月28日 (日) 18時38分
ヨネさん、こんばんは!
自宅の写真です~(褒めすぎッスよ)

残念なのは、リビングからの眺めではなく駐車場からの眺めなんです
埋め込んであるのは、まくら木です。(まぁ廃材利用ですからね)
雑木林風の庭は、意外とズボラな手入れでもOK!
"自然な感じ"を演出してることになりますので
投稿: bill | 2012年10月28日 (日) 18時28分
こんにちは!
素敵なお庭ですね。
やはりこちらに比べてかなり紅葉しています。
雑木林風のお庭 夏は木影が出来て涼しくなるし、
冬は落葉して日差しが家まで届くので
夏・冬 エコにもつながりますね。
雑木林には 足元に山野草が似合いそうですね。
実のなる木もいいかな~、鳥も来るし・・・(^o^)丿
勝手なことばかり言いましたが 聞き流してください(^^ゞ
投稿: zucca | 2012年10月27日 (土) 16時29分
ええっ
これが、お庭ですか。
お店をされている?ご自宅ですか?凄い素敵ですね。
ところで、まくら木が埋め込んであるのでしょうか
カッコよすぎるヽ(´▽`)/
色とりどりの紅葉が、お庭で楽しめるなんてbillさんはお幸せです。
庭弄り?手入れが大変そうですが、それも楽しみですね
投稿: ヨネ | 2012年10月27日 (土) 09時11分
baocoさん、こんばんは!
そう思って頂けたのなら…上手くいったかな
)
(かなり写真で誤魔化しているので
所詮、安い分譲地の一角ですから~
投稿: bill | 2012年10月27日 (土) 00時58分
きゃぶさん、こんばんは!
いえいえ
、まだまだ勉強中なんです
今は「雑木林風の庭」専門誌もありますからネ~
5年後あたりに理想形となるよう、DIYで頑張ろうと思ってます。
投稿: bill | 2012年10月27日 (土) 00時52分
たかchanさん、こんばんは!
いよいよ紅葉が始まりました。
自然が好きなので、枯山水の如く徹底的に管理された和の庭園ではなく、
(それはそれで素晴らしいですが)
雑木林風を目標にしています。
…が、庭は、長い目で見る必要がありますね。
投稿: bill | 2012年10月27日 (土) 00時46分
庭、広っ!
投稿: baoco | 2012年10月26日 (金) 23時14分
素敵なお庭ですね~


紅葉した木々に彩られて・・・
緑も良いですが、とっても華やか~っ
かつ色んな種類の木に囲まれて、とっても自然な雰囲気
こんなところで休日をのんびり過ごしたいものです
まだこれからがピークなんですね
ぜひ、またお写真見せてくださいませませ
投稿: きゃぶ | 2012年10月26日 (金) 22時58分
いよいよ、庭木も紅葉が始まりましたね。
自然風の感じの庭で、いい雰囲気です。
風情を感じます。
山がお好きですから、姿を整える松の木などの
樹木ではなく、自然風の雑木にされたんでしょうね。
投稿: たかchan | 2012年10月26日 (金) 22時37分