福島空港公園
福島空港に隣接する福島空港公園を散策してみた。
「人と自然と科学の新しい交流の場」をテーマとして整備された公園は、福島空港を中心に三つのエリアで構成されている。
今回は冷たい西風が吹き抜ける中、空港東側に広がるエアフロントエリアを歩いてみた。
園内には、展望台や日本庭園、売店等が整備され、ウォーキングコースもある。
紅葉のピークは過ぎているものの、創り込まれた自然環境は中々素晴らしい。
写真では少し分かり難いが、福島県をモチーフとした「福島広場」↓
落葉が抜群に似合うコチラ↓は「日本庭園」
**************************************************
今回の本来の目的地「福島空港」について紹介したい。
須賀川市と玉川村に跨る福島空港は、1993年に開港した地方管理空港である。
しかし、元々閑古鳥が賑やかな場所に原発問題が拍車を掛け、国内でも屈指の寂しい空港となってしまっている…
車でのアクセスがメイン(電車の便無し)にも係わらず、東北自動車道から直行するあぶくま高原道路が有料であることも大いに影響していよう。
唯一のウリは、駐車場が無料であることぐらいか。
就航便の無い国際線ロビー↓
ターミナルビル内外には、円谷英二氏(須賀川市出身)が手掛けた永遠のヒーロー「ウルトラマン」が至る所に展示されている。
兵庫県の但馬空港から贈られた寄書↓
(ありがとうございます)
晩秋の雰囲気が余りにも似合い過ぎる福島空港…積極的な利用をお願いしたい
…いつの日か、この界隈にも賑わいが戻ることを願わずにはいられない。
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
« あづま総合運動公園のイチョウ並木 | トップページ | 薪ストーブのバックパフ »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
- 紅葉の奇岩桧淵@昭和村(2023.11.10)
- 古町の大イチョウ_2023(2023.11.07)
- 秋の雪割渓谷_2023(2023.11.04)
baocoさん、こんばんは!
baocoさんのお気持ちは、十分に伝わりますヨ
きれいごとでも何でもありません。
(本当にありがとうございます)
いつか遊びに来て下さいネ!
投稿: bill | 2012年11月29日 (木) 21時19分
「ふくしまからはじめよう」っていう言葉、
じーんときまして、(T_T)、、、。
改めて、billさんの福島歩きブログと、
復興を応援しようと思います。
一言、「応援」て言っても何ができるんでしょう、小さな力。
きれいごとに聞こえてしまいますよね。
ただ、元気になった東北を訪れる日を、
楽しみにしている人がたくさんいることを力に!って思います。
投稿: baoco | 2012年11月29日 (木) 14時37分
きゃぶさん、こんばんは!
福島空港は、あぶくま高原と呼ばれる高台の一角にあるので、
平地と違って元々自然豊かな場所です
地方空港の問題の根は深いですよね~

福島の場合、JALが撤退した挙句の原発事故だったので、大ダメージです
飛行機にバンバン乗って応援したいけど、中々乗れませぬ…
投稿: bill | 2012年11月28日 (水) 23時21分
空港の周りに公園があるなんて、良いですね~


しかも見事な紅葉、うらやましいなぁ
広くって歩きがいもありそうですね
空港問題は根が深そうで・・・
あまりにたくさんできすぎて、どこの空港も誘致が大変そう
(頼みの綱だったJALも手を貸せない状態でしょうし)
なんだかもったいない話ですよねぇ
投稿: きゃぶ | 2012年11月28日 (水) 22時14分
玉井人ひろたさん、こんばんは!
是非、訪れてみて下さい
投稿: bill | 2012年11月28日 (水) 22時13分
Peeさん、こんばんは!
そうだったんですね!


その日の天候は福島もイマイチでしたが、北海道の猛吹雪のニュースには驚きました
やっぱり違いますネ
御自愛下さいませ
投稿: bill | 2012年11月28日 (水) 22時12分
そんな風になったんですか?知らなかった
投稿: 玉井人ひろた | 2012年11月28日 (水) 21時01分
(*゚▽゚)ノ
千歳
札幌へ
Uターン


大嵐
福島空港!!
きのうそこから
帰って来たんよ!
ウルトラマンに「($・・)/~~~バイバイしてね。
一日遅かったら、帰れなかった
猛吹雪の北海道は欠航
間違いなしだったわぁ!
だって、送電線が倒れる
爆弾低気圧だぁ
投稿: pee | 2012年11月27日 (火) 23時54分
たかchanさん、こんばんは!
地方空港の殆どは、活性化が課題となっているようですね

国内だけでなく世界経済が低迷している昨今、当分の間は厳しい戦いを強いられるのでしょう
今後、世代間構成のバランスが一層崩れていくことを考えると、目先の利益にとらわれている場合はなさそうです…
投稿: bill | 2012年11月27日 (火) 23時00分
空港周辺の公園の整備はいい感じですね。
日本庭園の紅葉と雪吊りが風情あります。
空港は確かに賑いは無いようですね。
国際線は施設だけが浮いて見えます。
静岡空港もそうですが、地方空港の活性化が
望まれますが、利用するといっても
利用する機会が無く、難しいですね。 (-_-;)
投稿: たかchan | 2012年11月27日 (火) 21時58分