花見山公園
写真家・故 秋山庄太郎氏をして「福島に桃源郷あり」と言わしめた花見山公園は、国内でも有数の花の名所である。
震災から2年の今年、一年の養生期間を経て再開園に至った。
公園入口に設置された「サザエさん花壇」↓
(アニメ「サザエさん」の特番において、サザエさん一家が花見山に訪れたことに因むそうである)
夕刻の曇り空の中ではあったが、園内の様子をご覧頂きたい↓
花々の先に望むは福島市街地↓
今回、時間の都合上「花の谷コース」へ行けなかったのは心残り…
好条件下を狙ってまたリベンジしたいと思わせるに十分な素晴らしい場所である
*******************************************************
~園主 阿部一郎さんのことばから~
「花は、ただただ無心に咲き、人の心を穏やかにしてくれます。
何の見返りも求めず、冬の寒さに耐え忍んで春に咲く花は、私たちに多くのことを教えてくれます。
人間が本来あるべき姿の答えもまた、花の中にあります。」
*******************************************************
様々な種類の花々が咲き誇ることから長期に渡って楽しめる花見山公園
季節はまさにハイシーズン市内観光と併せてお楽しみ頂きたい
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
« 夜ノ森公園の桜並木 | トップページ | 今出川の桜@石川町 »
「花紀行」カテゴリの記事
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
秋山庄太郎氏が20年以上にわたって通い続けるほどの魅力が

この山には詰まっています
ボク自身初となる花見山は、王道の桜シーズンを狙ってみました
園主は、これだけの規模になってもなお、無料開放を続けておられます。
ビジネスではなく、来訪者に喜んで頂けることが何より大切のようです。
そんな園主の愛情が注がれた花見山もまた、幸せですね
ここが愛される理由は、そんなところにもあるのかもしれません。
投稿: bill | 2013年4月13日 (土) 22時45分
桜の開花で山が大きくなっているのではないかと思えるほど
見事ですね。秋山庄太郎さんはすでにお亡くなりになっていた
のですか。ハッと目の覚めるような美しい花の写真を何度か目
にしたことを思い出されます。
サザエさんは。。。サザエさんですよね(笑)
園主のお言葉、「何の見返りも求めず」ここに惹かれます。きっと
一生この境地にたどり着くことは難しそうですが、近づきたいとは
思っています。
投稿: 2年信州組☆ヨネ | 2013年4月13日 (土) 08時01分
紅葉シーズンの涸沢もまた凄いものがありますネ!
(テントも含め…)
山のシーズンが楽しみです
投稿: bill | 2013年4月12日 (金) 21時13分
凄いですね。山全体がお花畑。紅葉シーズンの涸沢ヒュッテを連想しました。
投稿: 広島県人 | 2013年4月12日 (金) 14時46分
お、白河に来られたのですね
(白河の関と三春の滝桜のピークは、もう少し先かも)
>とら食堂
実は先週、20年ぶりに訪れてみたのですが、
あまりの混雑振りに断念しちゃいました。
そう遠くない場所なので、いつでもリベンジできると思ってたりすると
意外と行けないものですね。
投稿: bill | 2013年4月11日 (木) 23時32分
10日に白河に出張に行きました。
桜が満開でタイミング良かったです。
ついでに、とら食堂でワンタン麺食べて、初めて白河の関に行きました。
当たり前ですが仕事だったので、白河の関滞在は10分程度でしたが。
時間があれば帰りに三春の滝桜か?って思ったものの、そこまでの時間はなく・・・。
三春はお預けですが、来週は仙台も満開になりそうなので、こっちで堪能したいです。
投稿: Ken | 2013年4月11日 (木) 23時09分
実は今回、初めて訪れてみました
著名人も多く訪れる名所だけに、その貫禄たるや鳥肌モノでした。
個人的にどうしても押さえたかったアングルを撮影できなかったので、
近い内にまたリベンジする予定です。
投稿: bill | 2013年4月11日 (木) 22時01分
丁度この時期は、染井吉野や彼岸桜、十月桜等が見頃を迎えています。
)
濃い紅色の八重桜が咲く頃は、もっと色の濃淡が楽しめそうです
(奈良の吉野山はまた格別でしょうネ
無心に咲く花の如き…
何より自分に言い聞かせる必要があるかも
投稿: bill | 2013年4月11日 (木) 21時57分
条件のいい時に、もっと腕前のある方が撮影すれば
それはそれは素晴らしい場所であることがもっと伝わります
かつて、安倍総理も訪れた名園です。
お見込みの通り、鮮やかな黄色の花はレンギョウです

他に黄色系は、ヒュウガミズキも満開でした
無料開放を続ける園主は、御歳93歳
人生の大先輩が魅せる"格"には敬服です。
投稿: bill | 2013年4月11日 (木) 21時52分
見事ですね、
山全体が花木であふれていて、
それらが一斉に開花している様子が
素晴らしいです。
実際に見たら、感動ものでしょうね。
投稿: たかchan | 2013年4月11日 (木) 21時14分
綺麗ですね(・∀・)イイ!

これは・・・山桜でしょうか~?
奈良の吉野山を思い出しました
連翹の黄色も良く映えて見惚れてしまいますね
無心に咲く花のごとくありたいですね
投稿: ころっちん | 2013年4月11日 (木) 20時57分
こんばんは!
花見山公園の桜 見事な眺めですね。
黄色いのはレンギョウでしょうか?
桜を引き立てていますよね。
沢山の素敵な写真を見せていただき
もう一度お花見を楽しむ事が出来ましたヽ(´▽`)/サンクス
園主 阿部さんの言葉は含蓄のあるお話ですね。
ココロ打たれました(゚ー゚)
投稿: zucca | 2013年4月11日 (木) 20時50分