満開の三春滝桜
滝桜は推定樹齢1,000年超の紅枝垂桜で、国の天然記念物にも指定されている。
(山梨の山高神代桜、岐阜の根尾谷淡墨桜と並ぶ日本三大桜の一つ)
混雑を避けるため早朝を狙ってみたのだが、AM6時を前にして駐車場は既に満杯に近い…
(AM6時から付近の通行規制が始まる)
曇り空の下だったが、丁度満開を迎えた滝桜の様子をお伝えしたい
ぐるりと一周してみた↓
花弁と幹の様子↓
約20年ぶりの再訪となる滝桜の存在感は、やはり圧倒的だった!
(近県に留まらず、西日本ナンバーの車が多く見られたことも嬉しい限り)
因みに観桜料は、300円
(滝桜の保護、管理及び周辺地域の環境保全等に使用される)
震災を乗り越え咲き誇るその姿に、悠久の時の流れを感じて頂きたい
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
« 今出川の桜@石川町 | トップページ | スポーツサングラス(SWANS_SOU-M) »
「花紀行」カテゴリの記事
- クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市(2022.05.25)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
白河方面からだと、高速道は遠回りだし、下道は分かりにくいしで
ナビを持たない方は難儀することが多いと聞きます。
因みに、今年の滝桜の花の色は、やや薄いとかいう噂があります。
(毎年観てる訳でもないので分かりませんが…)
是非とも来年こそは、いにしえの文化に触れてみて下さい
投稿: bill | 2013年4月18日 (木) 22時22分
自然界が成し得た魂が魅せるその神々しさといったら、
それはもう強烈なインパクトで迫って来ます
是非目の当たりにしてみて下さい。
投稿: bill | 2013年4月18日 (木) 22時16分
このスケールを前にすると、自分の悩みなんて小っぽけだなぁと思わされます


千年の歴史を見守ってきたこの桜は、きっとこの先も可憐な花を咲かせてくれることでしょう
頑張って早起きしてみたのですが、皆同じ事を考えるものですネ
福島の春を代表する景色の一つなので、もし空いていたとすれば
それはそれで哀しいかも…
投稿: bill | 2013年4月18日 (木) 22時13分
え?滝桜の下でお弁当食べながらお花見が出来たんですか!?

そんな時代もあったんですネ
滝桜周辺は観桜用の遊歩道も整備され、約20年前とは変わったなぁという印象でした。
昔は、滝桜そのものと周囲の景観のギャップ?に驚いたものです。
観光地化ってヤツですかね
投稿: bill | 2013年4月18日 (木) 22時03分
おぉ~。
この前、白河出張した時に、もしも時間があれば帰りに寄ろうと思っていたのですが、時間なく断念しました。
今年はもう行ける余裕もないので、来年にかけたいと思います!
投稿: Ken | 2013年4月18日 (木) 21時35分
三春の、しだれ桜”三大(日本)桜。みるものを、圧倒する。本物は、未だ観ていないが、自然界の、成しえた魂!”
合掌
投稿: ハミルトン32 | 2013年4月18日 (木) 19時04分
推定樹齢1,000年ですか。
桜の樹の寿命がそんなに長いとは驚きました。
桜の美しさ・迫力にも驚きですが、am6時を前にした
頃の駐車場が満杯に近いってことにも驚きました。
日本人にとって桜は特別な花だということを感じました。
投稿: 2年信州組☆ヨネ | 2013年4月18日 (木) 15時27分
(*゚▽゚)ノすごい!
懐かしいなぁ!
季節はちゃんと移り
花は咲く・・・・・・・・・。
おおしく そしてやさしく
まさか、この桜木の下で
ムシロを広げお弁当食べながら
花見できてたなんて、誰も信じないでしょうねぇ( ´艸`)プププ
投稿: Pee | 2013年4月18日 (木) 06時42分
国内屈指の一本桜の迫力は中々のモノです!
写真道楽人さんのスキルを以ってすれば、
もっともっと素晴らしい写真を収めることができると思います。
是非ともお越し下さいませ
投稿: bill | 2013年4月17日 (水) 22時52分
決してあからさまに誇示せずとも、その存在感たるや
この桜は周囲を圧倒しています。
…そう思うと、一人の人間の人生なんて余りにも小さいですね
投稿: bill | 2013年4月17日 (水) 22時49分
薄墨桜に行ったことあるんですか

羨ましいッス
(日本〇大何チャラってのを網羅したいミーハーなボクです)
神々しいとは、まさにこのような巨木に相応しいお言葉かもしれません。
久々に、いにしえの文化を感じさせられました
投稿: bill | 2013年4月17日 (水) 22時47分
こんばんわ。



三春滝桜って、すごいですね。
日本三大桜の一つですかぁ。・・・・いつか行ってみたいです。
投稿: 写真道楽人 | 2013年4月17日 (水) 21時47分
1000年の時を超える桜の樹とは、何ともすばらしい。
言葉は発しないけれども、何かを語りかけているようで、
まさに、ここで生きてきた証を、その姿で示していますね。
圧倒的な存在感があります。
投稿: たかchan | 2013年4月17日 (水) 21時20分
6時にもう満車近いなんて・・・すご~い



こちらでいくと紅葉の時期の香嵐渓ですね
根尾の薄墨桜は観にいったことがあります
こちらも負けず劣らずの素晴らしい樹ですね~
スケールの大きい立派なお姿、神々しさを感じます
直に拝見したら、もっと圧倒されそう
これからもどうぞお元気で~
投稿: きゃぶ | 2013年4月17日 (水) 21時17分