矢祭山公園のツツジ@矢祭町2013
« ジュピアランドひらた芝桜まつり@平田村 | トップページ | 元祖 円盤餃子「満腹」@福島市 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 小春日和の奥会津(2023.12.04)
- 初冬の観音沼(2023.11.30)
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
- 紅葉の奇岩桧淵@昭和村(2023.11.10)
「花紀行」カテゴリの記事
- 夏の燧ヶ岳2023「御池~熊沢田代」編(2023.08.15)
- 天狗山のレンゲショウマ群生地_2023(2023.08.06)
- ジュピアランドひらた「ゆり園」2023(2023.07.04)
- 世界のあじさい・ゆり祭り2023「あじさい編」@平田村(2023.07.02)
- 雨上がりの尾瀬「燧ヶ岳山麓周回」【後編】(2023.06.26)
写真でしか拝見したことありませんが、九州の九重連山!イイですよね~
いつか訪れてみたい場所の一つです。
様々な名所や文化に彩られる狭いニッポンにあって、ボクは西日本を訪れる機会は少ないですが、生きているうちに?出来るだけ楽しもうと思っています。
投稿: bill | 2013年5月12日 (日) 21時26分
ここの山ツツジは、今が満開なんだそうです。
…てことは、山全体が紅色に染まる展望は、今は望めない?のかも
実は今回、トータルで1時間以上歩いてみました。
先日痛めた腰と夏日となった暑さが重なって、ヘトヘトになっちゃいました
(今シーズン、まだ山デビューしてないのに…)
投稿: bill | 2013年5月12日 (日) 21時20分
残念ながら、山全体が紅色に染まる展望は望めませんでした
これでも、今が満開なんだそうですヨ。
(手入れが行き届き過ぎ?)
かくいうボクも、ツツジとサツキの違いを見分ける自信はありません

キレイならいいじゃないか!の精神?で楽しもうと思います
投稿: bill | 2013年5月12日 (日) 21時16分
2回目の矢祭山は天候こそ良かったものの、次回への課題をボクに残してくれました
ツツジの名所は少なくないので、少しずつ網羅していけたらと思います。
生憎の雨に見舞われた土曜日は、福島市に行ってましたヨ
投稿: bill | 2013年5月12日 (日) 21時11分
紅色に染まる山全体を眺めたかったんです~
まぁ綺麗である事は間違いないんですけど…
北海道にも花の名所は沢山ありそうですネ!
投稿: bill | 2013年5月12日 (日) 21時01分
毎回色んな場所を紹介して頂き、いつも心が安らぎます。ありがとうございます。西日本の私にとっては総てが行ったことのない場所、景色です。
九州の九重連山は来月になるとミヤマキリシマが咲きほこります。綺麗なんですよ。
何処でもドア欲しいですね。
投稿: 広島県人 | 2013年5月12日 (日) 18時53分
山つつじって、小振りで優しい色合いが素敵です~


こんなにたくさん咲いていると、歩くのも頑張りがいがありますね
お出かけのときも十分ですが、山全体が紅に染まるこの光景、ほんと素晴らしい~
まるで紅葉しているみたいに見えます
木々の葉が出揃う前に山つつじが満開になると、こんな感じになるんでしょうか
だと今年はもうちょっと遅そうですね~
投稿: きゃぶ | 2013年5月12日 (日) 14時24分
次から次へと季節のお花が咲き、人々を楽しませてくれますね。
手入れが行き届いている様子もうかがえます。
全山紅の絶景は、もう少し日数がかかるのかしら?緑のお山も素敵で
すが、ツツジで紅色に埋め尽くされた絶景を見れたらいいですね。
ツツジとサツキの区別もよく判らない私ですが。。。ピンクや赤の濃淡が微
妙に違うツツジに目を楽しませていただきました(・∀・)イイ!
投稿: 2年信州組☆ヨネ | 2013年5月12日 (日) 06時14分
矢祭山公園の情報ありがとうございました。
素敵!!
こないだは、花見山へ行き、小さな山の花々に
癒されていました。
今日は土湯温泉のほうへ行こうと思っていたのですが、
あいにくの雨で家に。
あしたもまた、福島の美しい自然に癒されたいと思います。
投稿: 赤ベコ | 2013年5月11日 (土) 20時14分
(o^-^o)山ツツジきれいですね!
でも、こちらと同じく✿は遅れ気味ですかねぇ。
山が燃えるような満開時に行けたら
いいな(* ̄ー ̄*)って思うのですが・・・・・・・
なかなか 遠い福島です
投稿: Pee | 2013年5月11日 (土) 05時57分
そうですね。この山の目前に駅があるので、アクセスは悪くありません
(といっても、寂れたローカル線ですが…)
期待の山ツツジは、満開との情報があったので足を運んでみたのですが、
残念ながらPR写真のような景色を望むことは出来ませんでした
気軽にという点では、国道沿いということもあって悪くはないと思います。
投稿: bill | 2013年5月11日 (土) 00時11分
鉄道で山のふもとまで行くことができるようですね。
それにしても、絶景はどうしたんでしょうかね~
時期が早すぎるのかどうか?
遊歩道のツツジで、まあ、良しというところですね。
ウォーキングの延長という感じで、手軽に楽しめれそうな
感じの場所です。
投稿: たかchan | 2013年5月10日 (金) 23時35分
新緑をバックに咲き誇るツツジは中々見事でしたヨ~
)
まぁ展望台に足を運んで驚きましたケド。(別の意味で
ボクは撮り鉄ではありませんが、撮り鉄さんの気持ちが少し分かった気がしました。
鉄道を撮るのも奥が深いんでしょうネ。
ただ、撮り鉄でなくとも最低限のモラルを守らないと批判の対象となりますから、
カメラを構える者としてのマナーは遂行したいと思います
投稿: bill | 2013年5月10日 (金) 23時33分
こんばんは!
矢祭山のツツジ 新緑を背景に美しいですね。
満開の時の写真にはびっくり 山が燃えるよう・・・。
駅も素敵、人気があるのも分かる気がします♪
投稿: zucca | 2013年5月10日 (金) 22時59分