フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« あべ食堂@喜多方市 | トップページ | コンデジ&スマホ更新 »

2013年9月18日 (水)

磐梯山(2013年9月)

会津の名峰 磐梯山を歩いてみた。

明治21年の大爆発によって現在の山容が形成された磐梯山は、その表と裏側で全く違う表情が特徴的な会津の名峰で、日本百名山の一つにも数えられている。 

 

表から猪苗代湖越しに望む磐梯山↓(南側)

Img_8895

裏から桧原湖越しに望む磐梯山↓(北側)

Img_9052

今回は、裏磐梯スキー場を起点に中ノ湯分岐から山頂経由で火口原を巡るコースを選択。

先ずはゲレンデを登っていく↓

Img_8900

ゲレンデ頂部付近にある分岐点↓を銅沼(アカヌマ)方面へ進む。

Img_8901

振り返れば、桧原湖が

Img_8904

銅沼↓到着。

酸化鉄を含む泥の影響で独特の色をみせる沼は、魚も棲めない強酸性

Img_8912

中ノ湯分岐に向けて再び歩き出す。

傾斜は程々。場所によっては階段状に整備され、歩き易い↓

Img_8921

中ノ湯分岐↓到着。(八方台コースとの合流点)

Img_8924

弘法清水手前の分岐点↓

やや遠回りだが、展望の開けているお花畑側を行く。

Img_8937

お花畑と、その先に望む磐梯山頂↓

(時期的に"花畑"にはなっていない…

Img_8941

弘法清水到着!(弘法清水小屋↓)

すぐ側の水場で冷たくて美味しい水をチャージする。目指す山頂まで約500m。

Img_8945

コチラ↓は、岡部小屋

Img_8946

山頂到着!

Img_8950

Img_8979

素晴らしい天候の下、遮られることのない360度の大展望が広がる!

猪苗代湖方向↓

Img_8972

会津盆地方向↓

Img_8952

飯豊山方向↓手前は猫魔ヶ岳。

Img_8954

裏磐梯方向↓

Img_8958

遠くには、朝日岳と月山も見えている↓

Img_8960

吾妻山方向↓手前は櫛ヶ峰。

Img_8963_2

安達太良山方向↓

Img_8964

郡山市方向↓

Img_8969

名残惜しいが、下山しなければならぬ…

荒々しい火口壁を左手に望みながら、川上登山口方向へと進む。

Img_8943

磐梯山頂と天狗岩↓

Img_9006

火口原↓右中央は銅沼。

Img_9003

樹林帯へ入る。足元は余りよろしくない…

Img_9016

銅沼の上部付近に上がる噴気↓

Img_9024

一旦、樹林帯を抜け、川上登山口との分岐を裏磐梯スキー場のある左側へ進む。

火口原下部から火口壁を望む↓

Img_9031

銅沼方面との分岐へと戻り、同じ経路で駐車場へ。

GPSログ↓)

Gpslog

 

 

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

« あべ食堂@喜多方市 | トップページ | コンデジ&スマホ更新 »

山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事

山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事

コメント

Mikikoさん、こんばんは!

「やっほー」って叫んでみたくなる絶景でしたよ~!
(変なオジサン?!て後ろ指差されそうなので止めときました
磐梯山に登られているんですネ。
数回ということは、条件のいい時もあったかと思います
またチャレンジしてみて下さい!!

2年信州組☆ヨネさん、こんばんは!

お!宝の山のフレーズ、ご存知でしたか~
その昔、某ローカルCMでも流れていたので、ボクぐらいから上の?
福島県民は大体知っているかと思います
さすがヨネさん!いつも目の付けドコロが鋭いッス
(思わず、元データ写真を拡大しちゃいましたヨ^^;)
実は、どちらの小屋も中に入らなかったので詳しく分からないんです…
磐梯山を模した小物であることだけは、想像に難しくないのですが

おはようございます
気持ちの良いお写真ですね。
「やっほー」と叫びたくなるような
磐梯山は小学生の時、YMCAのキャンプで数回登りました。昔々の話ですね。
また、登りたいわ~。

私もお馴染みの会津磐梯山は「宝の山」フレーズが
浮かんできました。
天気も良く、空気も澄んでいたのでしょうか。お山がキレイですね。
銅沼の独特の色と、魚も棲めない強酸性の魅力に妙に魅かれます。
岡部小屋の記念品(何だろう?)とペナント(昔の定番土産物)が
とっても気になります。行ってみないとどんな品なのかは解かりませんね(笑)
これから紅葉の季節もよいのでしょう。楽しみですね。

siinanaさん、こんばんは!
(siinanaさんのページ、お邪魔させて頂きました

現在の環境は違えど、福島ご出身の方と触れ合えるのは嬉しい限りです。

福島でフツーに生活している人がフツーにいることは、曲げようのない事実。
そして、これから先もずっとそんな県民がいること。それもまた、リアルな現実。
思いの節を語ったらキリなんて底なし!…のリアル県民ですよ、ボクも

さて、磐梯山ですが、実は何度も登ったことがあるのですが
ブログを始めてからは初めてでした。
どうしても好条件下の様子をお伝えしたくて、時期を淡々と狙っていました。
少しでもその魅力が伝わるのなら、何よりです

わー久しぶりの磐梯山を見せていただきました。
気持ちの良い景色ですね!
磐梯山の晴天と気持ちのよい涼しさを思い出しました。
ありがとうございました。

きゃぶさん、こんばんは!

磐梯山からスカイラインまで網羅されてましたか~
日頃の行いは全く大したことないのですが
県内なので、いいタイミングを見計らってました
どこでもそうですケド、やっぱり天候の影響は大きいですよね~
あ、またお越し下さいネ

うわ~キレイな青空羨ましいです~
以前(2005年ということは、8年前!)、磐梯山に登りましたが、そのときは雨が降らないのが不思議なくらいの天気で・・・
う゛っ、日頃の行いの差ですね
こんなに素晴らしい景色が広がるんですか
たくさんあるスカイラインも真っ白で、心残りが数多ある旅行でした
猪苗代湖のペンションも良かったし、また行きたいなぁ

たかchanさん、こんばんは!

ええ、これがあの?会津磐梯山です!
福島といえば、この山(の名前)を連想する方は多いと聞きます。
急に思い立っても行ける場所なので、好天時を狙っていました。
秋の頼りがチラホラと聞こえ始めていますね
秋ならではの楽しみを求めてみたいと思います。

Peeさん、こんばんは!

磐梯山を裏から登る魅力は、火口壁と銅沼に尽きると言っても過言ではありません。
安達太良も火口側は荒涼としてますね
やっぱり山は、天候に恵まれることが一番だなぁと改めて思いました
その山頂から見下ろす景色は、確かに登らないと味わえません
のんびり挑戦してみて下さいな

広島県人さん、こんばんは!

中国山地の山々は、遠いだけに憧れの地でもあります!
(いずれはお邪魔させて頂きますが
台風一過の日本列島は、至る所で絶景を堪能された方が多かったと思います。
飯豊山も月山も踏破していますが、特に飯豊は苦労した苦い思い出があるので、
リベンジを目論んでいます。
(今年は、水害で取付道路が流されてしまいました…

baocoさん、こんばんは!

そうですね、磐梯山を囲む景色はまだ夏の色が多い感じです
台風一過の青空、いい色してましたヨ~
岩手行きの祭は、是非福島にもお立ち寄り下さい
(案内するよ~

スマホからでも何でも?大歓迎でございます

爽やかな秋空の下、山頂からは素晴らしい眺望開けますね。
これが、あまりにも有名な会津磐梯山ですか。
写真で見るだけですが、生で見たら爽快でしょうね。
これから、本格的な秋に向かって、またいい季節が
巡ってきますね。

ヽ(´▽`)/わー!
いい眺め
キレイな青空
銅沼なんて知らなかったわ!
あ、あたし登山しないからね(*^m^)ムフフ
安達太良も磐梯山も裏は 噴火の痕で険しいのね!
360度の展望は、苦労して登った者だけのよね~!
ダンナにこのページ見せたら
案の定!
「Peeちゃん!三角山登ろうよ札幌一望だよ!」ですって・・・・
雪の前に登れるかなぁ(*^ω^*)ノ彡

素晴らしい秋空。行きたい山の1つである飯豊山もよく見えます私は17日大山に行きました。2ケ月殆どトレーニングしてないので筋肉痛が酷い。懸念の膝も何とか持ち堪えてくれたので、来週、別当出合から白山日帰り登山に行こうかと思ってます。話し戻りますが、その日は日本中秋晴れ。湿度も低く、ガスも発生しにくく、360度大パノラマだったんでしょう。私も大山山頂より中国山地の山々、年に数回しか見えない四国山地の石鎚山、剣山、又隠岐の島も遠望できました。やはり天気のいい日の山は最高です。こういう日に限りデジカメ忘れる東北はもうすぐ紅葉の季節ですね。月山は行かれないのですか?私は10月2年ぶりに穂高を訪れてみようかと考えてます。

お久しぶりです。

磐梯山を囲む景色はまだほんのり夏色かな。
空の色がめっちゃ好き!!

夏の東北ええな~、思いを馳せるよ!!

来年の夏は岩手の祖母に会いに、
岩手、目指したいな!!と思ってます。

ゆっくり福島へも立ち寄ってみたいです。。。

PS、最近PCの立ち上がりが遅くて開いてないんで、
スマホからポチッやいいね!するわ、よろしく~(^v^)


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磐梯山(2013年9月):

« あべ食堂@喜多方市 | トップページ | コンデジ&スマホ更新 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック