あべ食堂@喜多方市
喜多方市緑町にある「あべ食堂」を訪ねてみた。
半世紀近い歴史を誇るあべ食堂は、ずっと変わらぬ味を受け継ぐ喜多方ラーメンの老舗
人口当たりの店舗数が日本一とされる喜多方市にあるラーメン団体「喜多方老麺会」の会員でもある。
店舗の様子↓駐車場もある。
喜多方市街地の特徴ともいえる蔵に併設している。
この日の待ち時間は、僅か2,3分ほど。
(行列に並ぶのが好きではないボクの許容範囲である)
店内の様子↓
入って直ぐの場所は満席だったため、奥の蔵座敷へと案内される。
重厚な入口↓
内部は、心地よい和の雰囲気↓
メニューはこんな感じ↓丼モノやカレーなんかもあるようだ。
「缶ジュース」って何だろう??
コチラ↓は、王道メニューの「中華そば」(普通盛)
豚骨と煮干しのコクのあるしょうゆ味スープに中太のちぢれ麺がよく絡む。
余計なモノが何もない絶妙なバランス!
コチラ↓は、「チャーシューメン」(普通盛)
麺が隠れるほど盛られた2種類のチャーシューは、しつこさもなく美味しい!
ディテールは、中華そばと共通だろう
蔵の座敷で頂く伝統の喜多方ラーメンは、何も足さず引かずの"王道の味"が楽しめる。
オープンは朝の7時30分。「朝ラー」を楽しむ市民や観光客も少なくないという「あべ食堂」
一度は訪ねたい安心の老舗である
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
« オスプレーストラトス24(バックパック) | トップページ | 磐梯山(2013年9月) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 農家れすとらん蕎屋@下郷町(2023.11.19)
- 味工房ラーメンハウス「とんとん」2023秋@猪苗代町(2023.10.30)
- マルコーラーメン@石川町(2023.10.13)
- 寿司処 鮪芳@泉崎村(2023.09.30)
- 宮古そば権三郎@喜多方市(2023.09.18)
絶妙な混み具合?だったお蔭で、奥の蔵に案内されました



チャーシュー麺、美味しかったです
今やラーメンの美味しいお店は、そこらじゅうに増えた感がありますね
ここ喜多方にも、訪れてみたい超有名店がいくつかあるんですケド、
長い行列に並ぶのは苦手なので中々…
投稿: bill | 2013年9月16日 (月) 22時01分
こんばんは

蔵の入口、カッコいいですね
それにしても、おいしそう
そのチャーシューは何?麺が見えない!でもジューシーそう。
う~~ん、よだれが・・・と、失礼いたしました。
ああ、こういうのが食べたい!!!
投稿: Mikiko | 2013年9月16日 (月) 21時24分
確かに、「朝ラー」は凄いなぁと思います


こってり系じゃないから、意外とイケちゃうのかも
"正統派"は、安心感というか落ち着きのようなものを感じます
(モノ足りないとの意見もあるかもしれませんが…)
投稿: bill | 2013年9月14日 (土) 22時40分
ラーメン館も賑わってますね

)
でもでも、市街地を散策してお店で食べてみて下さい
市役所から徒歩圏内でもかなりの数のお店がありますね。
おろおろしてもすぐお店が見つかります…。
もちろん好みがあろうかと思いますが、ハズレはないと思いますヨ!
(…多分
投稿: bill | 2013年9月14日 (土) 22時35分
「朝ラー」ですか


こういう中華そばだと、朝からでもイケちゃいそうですね
う~ん美味しそう
正統派の醤油味、恋しくなっちゃいました
投稿: きゃぶ | 2013年9月14日 (土) 17時46分
(*^-^)おいしそう!
と
買ってきましたが
食べようっと

喜多方行った時はラーメン館を見ただけ
妹が是非猪苗代のビアガーデンで
言うので、お土産に
お店で食べるから美味しいんだよね~!
今度は
でも、どこが一番美味しいのかな
何度も行けないと 迷ってオロオロしちゃいそう( ´艸`)プププ
投稿: Pee | 2013年9月14日 (土) 09時02分
少数派ながら、蔵を利用したお店は時折目にします。
)
(いずれも暑い時期はエアコン必須のようです
喜多方市街地は幸いにも賑わいを見せており、ラーメンマップを手にした観光客が至るところで目に入ります。
何十人という行列が出来るお店も何件かあり、とても並ぶ気にはなりませんが、
超有名店ではなくとも美味しいお店に恵まれているのは嬉しい限りです。
投稿: bill | 2013年9月13日 (金) 23時23分
風情あるお蔵で頂くしょうゆ味のちぢれ麺、いいですね。
思わず、味を想像してみました。
チャーシューメンのチャーシューにも圧倒されますね。
これでもか!という感じです。
最近はチェーン店のラーメン屋さんが多くなっていますが、
こうした食堂は貴重ですね。
投稿: たかchan | 2013年9月13日 (金) 22時09分