フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 只見川第一橋梁2013 | トップページ | 登山用ヘルメット(Mammut EL Cap) »

2013年11月24日 (日)

風雲児 醤@白河市

新白河駅に程近いビルの一角にあるラーメン店「風雲児 醤(ジャン)」を訪ねてみた。

豚骨ベースに鶏ガラ、にぼし等を独自の製法でブレンドした個性的なスープは、王道の白河ラーメンとは一線を画す"風雲児"である。

Img_0028

一番人気の「焦がし醤油ラーメン」は、2種類の醤油とニンニク入り背脂をフライパンで焦がし、豚骨と鶏ガラスープに合わせた香ばしい特製スープが特徴的

メニューは、こんな感じ↓

Img_0018

折角なので、ボクにはちょっとハイカロリーな焦がし醤油ラーメンセットを頂く

Img_0021

焦がし醤油ラーメン↓

程よく香る特製焦がしスープは抜群

あっさり派もこってり派も納得との評判は、十分に頷ける味わいである

Img_0023

パッと見ベーコンのようなチャーシューは、香ばしくてトロトロの食感。

煮玉子は、丸ごと一個だ。

Img_0025

コチラ↓は、セットの五目御飯と唐揚。

焦がし醤油ラーメンとの相性もいい。

Img_0026

 

その店名は、"白河ラーメンというブランドに新しい風を"の意味が込められているという。

風雲児 醤で、ご当地「白河ラーメン」とは別モノの特製スープを味わってみて欲しい

Img_0027

 

****************************************************

○風雲児 醤(ジャン)

住所:白河市新白河2-2-48 玉屋ビル101

TEL:0248-23-5665

(不定休)

****************************************************

※店長の許可を頂いているが、撮影に関して決して良い印象を示しているとは言い難い感触がある。

当たり前だが、一定のルールを守るのは勿論、他のお客様や店側への配慮が必要だ。

  

 

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

« 只見川第一橋梁2013 | トップページ | 登山用ヘルメット(Mammut EL Cap) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

kenさん、こんばんは!

ここ、個人的にはかなりヒットなんですけど、如何せん仲間内優先だったりブロガー泣かせだったりする一面を持ち合わせているので、離れていくお客も少なくないようです
そういうところって、結構大事なポイントですからね。
(とら食堂なんて、あそこまでビックになりながらも一切の驕りはないですから。。)
冒険しにくいというのはよく分かります
でもでも、たまには穴場を求めて冒険してみて下さい

かなり昔に、サンルートホテルに泊まって、夕食食べに行ったことがあります。
確かに、私の記憶でもチャーシューがトロトロだったかな。
その後は、サンルートホテル内の「関亭」で1人呑みすることが増えて・・・。
最近では白河宿泊が減り、ラーメンと言えば「とら食堂」に。
たまにしか行かないと、なかなか冒険しにくくて・・・。

きゃぶさん、こんばんは!

醤油、焦がしちゃってます!
ニンニクの量も程よくて(多過ぎなくて)
香ばしさはホントたまりません
(ただ、ボクの胃腸にセットモノはNGでした
ラーメンが美味しい季節ですネ~
最近、色々とこだわりのお店が増えているので、
選択の余地が広がっていいですネ

ころっちんさん、こんばんは!

ホント、ネーミングからして食欲がそそられますよネ
見た目よりしつこさが無いのもポイント高いです
ラーメン単品だけでも十分なのに、記事を意識して?
欲張っちゃいました
(後から後悔するんですよネ…

Peeさん、こんばんは!

そうなんです!白河ラーメンの知名度はかなり上がってきました
ココは、夜も遅くまで営業しており、駅前という立地条件と相まって
中々繁盛しているようです。
粋な名前に負けてないところがイイお店です

醤油、焦がしちゃってますかぁ
う~ん香ばしくって美味しそう
「オススメ」って書かれたら、もうまっしぐらですよねっ
この寒い季節、ラーメンで温まりた~い

焦がし醤油ラーメン
なんて食欲をそそられるネーミングでしょう
五目御飯に唐揚げがついて
私にも
ハイカロリーかも
ダイエットは明日から!
美味しいものは美味しいうちに!
ですね・・・

うわ~!!美味しそう!!
白河ってあるんだね。
北海道も札幌ラーメンばっかじゃないもんな
風雲児醤ってのが粋で

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風雲児 醤@白河市:

« 只見川第一橋梁2013 | トップページ | 登山用ヘルメット(Mammut EL Cap) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック