蕎麦処 ゆう@下郷町
下郷町にある蕎麦処「ゆう」を訪ねてみた。
蕎麦処「ゆう」は、十割そばをメインにお酒も楽しめる小さなお蕎麦屋さんである。
因みに下郷町は、国内最大級のそば畑「猿楽台地」を有する国内でも屈指の蕎麦処とされる。
(3年前の秋に訪れた猿楽台地(台風一過だった…))
店内の様子↓(他にカウンター席も有り)
メニューはこんな感じ↓(意外と多岐にわたる)
迷った末、今回は「元気そば」と「ソースかつ丼蕎麦定食」をオーダー。
いずれも蕎麦の素材と香りを楽しむため、冷たい系で味わうことに
先付↓(大根?カブ?)は、何気に絶品!
コチラ↓が「元気そば」(納豆はととろの下)
弱った胃腸に元気を届けるべく、粘りモノを混ぜ混ぜして頂く
(パンチが欲しい若い方等には、やや物足りないかも)
十割蕎麦とは思えないほど長さがあってコシの強い蕎麦は、絶品!
一番粉の割合が多いのか、思ったより白っぽく感じられる。
コチラ↓は「ソースかつ丼蕎麦定食」
会津地区定番のソースかつ丼は、柔らかい肉の旨味溢れる美味しさ(蕎麦は共通)
(見た目より優しいボリュームは、中年の胃にも優しい)
※写真は失念したが、木製の器で運ばれてくる蕎麦湯がまた美味しかった
じっくりお店をセレクトする余裕がない今回、国道(R289)沿いに面したお店を急遽選定した次第だが、そのクオリティは十分に満足のいくものだった。
至る所に拘りのお蕎麦屋さんが店を連ねる会津地区は、高品質の蕎麦をフツーに味わえるのが嬉しい
**********************************
○蕎麦処 ゆう
住所:下郷町大字塩生字下タ原1660−1
TEL:0241-67-4655
**********************************
ポチポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« Take Off! | トップページ | しぶき氷@猪苗代町 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 農家れすとらん蕎屋@下郷町(2023.11.19)
- 味工房ラーメンハウス「とんとん」2023秋@猪苗代町(2023.10.30)
- マルコーラーメン@石川町(2023.10.13)
- 寿司処 鮪芳@泉崎村(2023.09.30)
- 宮古そば権三郎@喜多方市(2023.09.18)
会津は元々有名でしたが、ここ数年は新たに蕎麦の栽培を始めた場所が増えたようで、至る所で蕎麦祭りが開かれているかのような印象があります。
ソースかつ丼も、場所によって違いが大きかったり、そもそも存在しなかったり?とあるようです。
やっぱり、お好み焼きの美味しさは、圧倒的でしょうか。
投稿: bill | 2014年1月14日 (火) 23時36分
会津は蕎麦とソースカツ丼が名物なんですか。此方は出雲蕎麦ですが、個人的には信州蕎麦が好きです。又、カツ丼をソースで食べさせる店がありません。高速のSAで食べましたが、ソースも肉も美味しくなかったので、会津蕎麦、ソースカツ丼の美味しいのを食したいです。
お好み焼きは美味しいんですがね。
投稿: 広島県人 | 2014年1月14日 (火) 22時02分
今?!食べちゃってくださ~い


最強のネバネバ三兄弟?と、お蕎麦のコラボは中々イケてました
最近、何かにつけて健康を意識するよう心掛けているので、
(自由に食べたい欲に対するささやかな抵抗?)
自ずと野菜モノや非油モノ系を選択する自分がいます
若い時のように、好きなモノを思いっきり食べてみたいものです…
投稿: bill | 2014年1月13日 (月) 22時32分
正直言うと、実はあまり期待せずに入ったお店だったのですが、
見事に裏切られました
期待してガッカリするより?ずっと得した気分です。
蕎麦といえば、やっぱ王道は信州産でしょうか。
震災の影響もあってか、福島でも信州産の蕎麦粉を使うお店が少なくないようです。
投稿: bill | 2014年1月13日 (月) 22時27分
ネバネバ三兄弟ですね~

これは体に良さそう!
これならソースかつ丼を食べても
食べ過ぎ感がないでしょうね
あ~~お蕎麦大好きなので
今、食べたいデス(笑)
投稿: ころっちん | 2014年1月13日 (月) 21時00分
ソースかつ丼蕎麦定食はボリュームもあって、
おいしそうですね。
こちらにも「信州庵」というお店が近くにありますが、
やはり定食物は ¥1,000~1,200 くらいの価格ですね。
喫茶、食堂などのランチは¥600~700 でありますので、
やや高めになります。
投稿: たかchan | 2014年1月13日 (月) 20時31分