小池菓子舗のあわまんじゅう@柳津町
柳津町の名物"あわまんじゅう"を求めて小池菓子舗へ。
会津銘菓の一つで、正統派の和菓子ながら洋菓子ファンをも唸らせるという逸品✨
その昔、「もう二度と災難に"あわ"ないように」との願いから誕生したとされる。
店舗付近↓は、ほんのり甘い香りに包まれている。
雰囲気のある店内と、穏やかな店員さん達に心も和む。
「あわまんじゅう」↓
粟(あわ)の鮮やかな黄色と餅米のもっちりとした食感が特徴的
こし餡と生地の相性は抜群!
一般的な饅頭を苦手とする方にも、是非試して頂きたい。
「くりまんじゅう」↓
大粒の栗が丸ごと入っており、あわまんじゅうに継ぐ人気商品との事。
***************************************************************
店舗前の高台に建つ「福満虚空藏尊圓藏寺」↓は、日本三大虚空藏尊の一つ。
奇祭「七日堂裸まいり」や、会津の郷土玩具「赤べこ」のモデルとなった石造が祭られている。
***************************************************************
小池菓子舗は全国各地で出張販売を行うなど、地道なPR活動も続けている。
(あわまんじゅうは、町内複数の店舗でも購入可能)
幸せを運ぶ「赤べこ発祥の地」が誇る伝統の銘菓をご賞味頂きたい。
ポチポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« Canon EOS 6D(デジ一更新) | トップページ | 西山温泉 中の湯 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Jade green cafe@須賀川市(2023.05.31)
- 割烹 あさひ食堂@矢吹町(2023.05.03)
- くっちーな・じらそーれ@石川町(2023.04.09)
- 手打らーめん「ごっつんこ」@中島村(2023.03.30)
- 手打中華「まことのどんぶり」@泉崎村(2023.03.19)
フツーの饅頭が苦手な方でも、この粟饅頭なら食べられる!
という声も多いそうです
小池菓子舗さんも頑張っているようです。
是非とも、全国にファンを増やして欲しいと思います。
和さんのブログを拝見していると、赤ベコ好きであることが

よく伝わってきます
この界隈では、赤ベコ関連グッズも多いので
チェックしてみて下さいネ
投稿: bill | 2014年3月16日 (日) 16時55分
こんにちは。赤ベコ大好きな和さんです。
1月に念願の
会津柳津へ行ってきました。
粟饅頭、私も大好き。
全国展開してほしいなぁ。
投稿: 赤ベコ(和) | 2014年3月15日 (土) 11時37分
やぁ~先週の雪よりずっと酷かったですネ
ボクも昨日(15日)は、危うく帰宅難民になるところでした…
動けなくなってる車がそこら中で見掛けられます。
福島の中通りでこれですから、滅多に雪の降らない地区では
大パニックだったろうと…
あわまんじゅうは割りと有名なので、もしかしたら
一度ぐらいは食されていたかも
美味しいので、是非!
投稿: bill | 2014年2月16日 (日) 22時00分
ひどいっしょ?
膝以上降ったって、弟が・・・・!
姪たちも仕事の帰り20分のところを
4時間かかったってよ
billさんの所はどうだった??
それにしても、雪のようなふわふわのお饅頭
美味しそう!
福島には美味しいもの沢山あるんだねぇ!
投稿: Pee | 2014年2月16日 (日) 18時54分
そうでしたね…、瀬戸内海を渡る必要がありますネ
4月からは高速料金も上がるのでしょうか?
特典どころか、コストアップになりますかね…
でもでも、アルプスの魅力は変わりませんので、楽しみましょう!
投稿: bill | 2014年2月14日 (金) 23時56分
それは是非食べてみたい。アルプスは近くなりますが、特典はないんですよ。その逆で、瀬戸大橋があるので、高速料金が結構高くなります。
投稿: もう少し広島県人 | 2014年2月14日 (金) 22時12分
これ、かなりオススメの逸品なんですが、あまり日持ちしないとのこと…
どこかで実演販売に遭遇された暁には、是非食べてみて下さい
3月の転勤ですか。今度は香川県人になられるんですね。
(アルプス界隈が若干近くなる特典付き?でしょうか)
さらなるご活躍を祈念しております。
投稿: bill | 2014年2月14日 (金) 00時54分
んー、この時、店内で頂いてくるべきだったかも
今になってみれば、もったいなかったなぁ。。
"楽しみ方"を心得ていないボクです…(^^;
コーヒー&緑茶、どちらも合いそうです
かな…)
(栗饅頭は緑茶
投稿: bill | 2014年2月14日 (金) 00時41分
美味しそうな和菓子も色々あるんですね。餡子好きにはたまりません。
3月に高松に転勤になるので、広島県人ではなくなります。
投稿: 広島県人 | 2014年2月14日 (金) 00時09分
キレイな黄色ですね~
しっかり粟の風味が楽しめそう
栗まんじゅうも魅力的です~白餡だなんて珍しいですね
店内でストーブにあたりながら、ぬくぬくいただいたら、さぞかし幸せでしょうねっ
なんだか濃い緑茶にもコーヒーにも合いそうな雰囲気~
投稿: きゃぶ | 2014年2月13日 (木) 22時16分
このお店は、東京数箇所のイベントに参加しているようです。
きっとご満足頂けると思うので、見かけた際には是非
6Dにしました~
)
(MarkⅢも本当にいい機種だと思いますが)
フルサイズ換算480mm相当に慣れていたせいか、
本来の300mmは、やや物足りなさを感じる時があります
(鳥観には、さらなる望遠orトリミングで対応?
投稿: bill | 2014年2月12日 (水) 22時16分
店内で頂くことも出来ますが、

ボクを含め、多くのお客さんはテイクアウトでした
客足が途絶えないところをみると、かなり人気のようです
撮影のために半分に切ってみましたが、
)
(モチモチなので、スパッとは切れなくて
そのまま食べた方が美味しいと思います
投稿: bill | 2014年2月12日 (水) 22時04分
店内でお饅頭を頂けるのですか?

とっても良い雰囲気の店内ですね~
可愛らしいお饅頭なので
一口で食べちゃいそう
投稿: ころっちん | 2014年2月12日 (水) 21時13分
こんばんは!
おまんじゅう どちらも美味しそう~(^o^)丿
甘いものには目がないので・・・ヤバシ
今度 こちらで見かけたら是非食べてみたいです。
↓のカメラとレンズ とてもよいチョイスですね。
MKⅢもいいですけど 重そうですものね。
300mmなら離れてる鳥も狙えそうですね
投稿: zucca | 2014年2月12日 (水) 21時02分