八町温泉 亀の湯
金山町玉梨地区にある八町(ハチマチ)温泉「亀の湯」を訪ねてみた。
亀の湯は、八町温泉と玉梨温泉の2つの源泉が一つの浴槽に注がれたブレンド湯を特徴とする小さな共同浴場である。
国道沿いのバス停(玉梨八町温泉)向かい側にある入口↓
湯小屋全景↓
後に見える建物は、玉梨温泉「恵比寿屋」
野尻川の向こうに建つ小さな白い建物は「玉梨温泉共同浴場」
(雪で分かりにくいが…)
脱衣所は男女別(浴槽側から撮影↓)
入浴料は無料だが、地元の方のご尽力によりとてもきれいに整備されている
※協力金100円
浴槽の様子↓
注ぎ込まれているお湯は、向かって左側が八町温泉で、右側が玉梨温泉の源泉とのこと。
八町の源泉は程よい湯温だが、玉梨のそれは熱い
泉質は、「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉」と記されている。
ほぼ無色透明で、鉄っぽい香りが漂うお湯は、サッパリとした感触
とてもよく温まる
壁には、寄付された方の御札が掲げられている。
(掲示期間は原則5年とのことだ)
屋根裏は、こんな感じ↓
時間の都合上、亀の湯だけとなってしまったが、玉梨温泉と併せて楽しみたいところ。
外の景色こそ望めないが、小さな湯小屋に小さな浴槽一つという素朴さが何とも味わい深い
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« 恋チュン【福島県】ver | トップページ | 坂内食堂@喜多方市 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 初冬の観音沼(2023.11.30)
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
- 紅葉の奇岩桧淵@昭和村(2023.11.10)
- 古町の大イチョウ_2023(2023.11.07)
恵比寿屋さん、行ったことあるんですネ~


木のお風呂に入られました?
(震災以降、入れないみたいです)
そして、玉梨の共同浴場もですかぁ
いいですね~
投稿: bill | 2014年3月20日 (木) 10時33分
ぶっちゃん、恵比寿屋さんに
泊まった事がありますよ~♬
そして共同浴場(男女別)橋を渡ったところにある
そちらに入りました
そうなんですよねぇ...ちょっとお湯が熱めでした
でも泉質は最高ですね!
投稿: ぶっちゃん | 2014年3月19日 (水) 09時33分
福島にもいい温泉が沢山あるんですけどネ
震災前の状況に戻るには、まだ時間がかかりそうです…
あ、その番組!もしかして観てたかも


本宮の映画館は、その番組で初めて知りました
智恵子抄は有名ですけど、本宮も外せないと思いますよ
安達太良山は、雄大でキレイですね~
投稿: bill | 2014年3月18日 (火) 00時35分
もっと福島のいい
こないだ
観て感動!
だって、本宮のあの田村映画館が主体になっていたんだもん!
集まった人たちは誰かもう分からなくなっていたけど、懐かしい本宮弁
あの安達太良山は本宮からが一番きれいなんだけどなぁ~!
映らなかった!やっぱ、智恵子抄のイメージがつよいんだね
投稿: Pee | 2014年3月17日 (月) 07時36分
そうなんですよ、ここの温泉、ブレンドしちゃってます
元々は一つだったみたいですけど、湯量の減少に伴って
後から追加したみたいですね。
温泉三昧とまではいきませんが、結構なペースで入ってるかも…

)
(写真的に条件の良かった場所しかアップしてないので)
東北には(も)、いい温泉が沢山あります
是非おいで下さい
(ご一緒しちゃいますヨ
投稿: bill | 2014年3月16日 (日) 23時43分
えーーーっ!




ブレンド温泉?
初めて知りました
しかも協力金100円で入れちゃうんですね。。感激
やっぱり東北地方には
良い温泉がたくさんで羨ましい限りです!
billさん最近、温泉三昧なのでは???
いいな~うらやましいな~
投稿: ころっちん | 2014年3月16日 (日) 20時41分