フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« ブルーフォール@裏磐梯 | トップページ | 庭木のプチ雪害 »

2014年3月 3日 (月)

雪花菜ドーナツ&青ばと豆腐@玉梨とうふ茶屋

雪花菜(おから)ドーナツと青ばと豆腐を求めて、金山町にある玉梨とうふ茶屋を訪ねてみた。

玉梨とうふ茶屋は、奥会津百年水と呼ばれる天然水と厳選された枝豆(青ばと)から作られる「幻の青ばととうふ」で有名な豆腐屋さん。

最近は、青ばととうふを作る過程で出る豆乳と雪花菜を使用したドーナツの人気も高いという

(店舗兼工場の全景↓)

Img_0550

Img_0548

店内の様子↓

Img_0544

囲炉裏を囲んで、豆腐やドーナツを頂くことも出来る

Img_0547

コチラ↓が、雪花菜ドーナツ

Img_1289

揚げ油は、吸収率の少ない天然のやし油を使用しているという。

Img_1296

ほんのり広がるオカラの風味とモチモチの食感が美味しい!

Img_1300

コチラ↓は、幻の青ばととうふ(もめん豆腐)

Img_1309

素材の良さを楽しむため冷奴で頂く。青ばとと呼ばれる枝豆の風味が活きている

寄せ豆腐と生揚げもオススメだ

Img_1317

 

因みに「青ばととうふ」は、店主が幼少の頃に食べた豆腐(田んぼのあぜ道に植えた枝豆を粉にして作ったもの)を、記憶の断片を頼りに数年の年月をかけて復活させたものだという。

メディアでも度々取り上げられており、オンラインショッピングやイベント・移動販売等も行われている。

 

奥会津の豊かな自然が育んだ厳選された素材から作られる極上の"秘伝極楽"をご賞味頂きたい

 

 

ポチポチッと↓お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

« ブルーフォール@裏磐梯 | トップページ | 庭木のプチ雪害 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ころっちんさん、こんばんは!

特に若い人にはドーナツなんでしょうね~
色身の薄い枝豆豆腐ですが、高野豆腐にも見えるかも
(実をいうと、高野豆腐(凍み豆腐?)はちょっぴり苦手です…)
最も濃厚なモノは、一丁1,000円を越えるんですよネ
このお店は、20年ぐらい前に一度訪れて以来、お気に入りなんです
我が家から2時間以上かかる場所ですケド

色々種類があっても
結局、シンプルなドーナツが一番美味しかったりして
飽きがこないんでしょうかね。
このお豆腐は濃厚な味が楽しめそうですね~
画像で見ると、高野豆腐のようにも見えますよ
食したら・・・
鼻から大豆の香りがホワ~ンと抜けそうですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪花菜ドーナツ&青ばと豆腐@玉梨とうふ茶屋:

« ブルーフォール@裏磐梯 | トップページ | 庭木のプチ雪害 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック