大菩薩嶺
山梨県東部に位置する大菩薩嶺を歩いてみた。
大菩薩嶺は奥秩父山塊に属し、甲州市と丹波山村に跨る日本百名山の一つ。
今回は、冬季閉鎖期間を終えたばかりの上日川峠から大菩薩峠を経由する。
基点となるロッジ長兵衛↓
生憎の天候&山開き前ながら、かなりの賑わい。9時頃の駐車場は、ほぼ満車だ…
早速、山頂を目指して歩き始める。
場所によって残雪が残るコース↓
トレースはしっかりしているが、軽アイゼンを携行した方が良さそうだ。
スタートから20分弱ほどの場所にある福ちゃん荘↓
ここから唐松尾根を登る直登コースと大菩薩峠経由コースに分かれる。
大菩薩峠に到着~↓
大菩薩峠にある介山荘↓
親不知ノ頭から大菩薩湖(上日川ダム)を望む↓
(晴れていれば、富士山を望むことが出来たのだが…)
賽ノ河原↓
大菩薩峠休憩舎(避難小屋)↓
大菩薩峠を振り返る↓
標高2,000m付近で休憩する
山頂はもう直ぐだ。
雷岩↓(唐松尾根との分岐点)
山頂到着~↓
(樹木に囲まれており、眺望には恵まれない)
時間的に余裕があったので、丸川荘のある丸川峠付近まで足を延ばしてみた。
(大菩薩嶺山頂から先は、全面的に雪に覆われていた)
この界隈に多く見られるコメツガ↓
初心者にも優しいコースで、トレランの方が多いのも印象的だった。
この時期は、甲州市内に咲き誇るハナモモもまた美しい
往復の行程も含め、富士山を望めなかったのは残念だが、それは次回への課題としたい。
(GPSログ↓)
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« 鶴ヶ城公園ライトアップ | トップページ | 紅枝垂地蔵桜 »
「山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事
- 真夏の会津駒ヶ岳_2024【下山編】(2024.08.12)
- 真夏の会津駒ヶ岳_2024【登頂編】(2024.08.09)
- 梅雨待ちの磐梯山【後編】(2024.06.25)
- 梅雨待ちの磐梯山_2024【前編】(2024.06.22)
- 開眼進むドラゴンアイ@八幡平(2024.05.06)
Mikikoさん、こんばんは!
山梨に所縁があったのですネ
今回は、相方の大学時代の友人に顔を出すのがメインだったのですが、
諸般の事情により、日帰りと相成った次第です…
2月の大雪の影響が残っているらしく、まだまだ残雪に覆われていました。
投稿: bill | 2014年4月28日 (月) 22時53分
こんばんは
父方が山梨なのですが、いとこの家からは大菩薩峠へと続いています
それにしても、寒そう!!こちらは半袖で過ごせましたが、まだまだ山は冬なんですね。
投稿: Mikiko | 2014年4月28日 (月) 21時34分
元広島県人さん、こんばんは!
厳冬期デビューは装備的にも厳しいですが、
残雪期なら何とか楽しめます。
(でも、個人的には夏・秋シーズンの方が好みかも)
東北・関東周辺は、結構踏破してるかもしれません。
最近は、出来るだけ未踏の地を選ぶようにしています。
残念ながらGWは、今年も連休がなく遠出できません
投稿: bill | 2014年4月28日 (月) 00時48分
ころっちんさん、こんばんは!
お天気が残念でした~
そして、肌寒い日でした…
富士山を眺めながらってのを期待してたんですケドね~
…こればかりは仕方ありません
初級者向けコースなので、大丈夫だと思いますヨ
投稿: bill | 2014年4月28日 (月) 00時35分
Peeさん、こんばんは!
その映画は残念ながら観たことありませんが、
未完の大作だったんですネ
昔は、そういった事件モノの舞台となり得るような?
何かがあったのかもしれませんね
いずれにしても、名山であることは確かなようです。
投稿: bill | 2014年4月28日 (月) 00時24分
東日本の山は全く行ったことがないので、いつも新鮮です。東北、関東周辺は殆ど踏破したんじゃないですか?残雪期の山を満喫してますね。羨ましい限りです。夏は夏でお花畑が綺麗ですが、残雪期は晴れたら絶景いいですよね。私は4月入り週末天気が悪く、大山2回だけです。GWは北アルプス、槍か燕か白馬にしようか、まだ決めてません。トレーニング不足のため、少し不安ですが…
投稿: 元広島県人 | 2014年4月27日 (日) 22時19分
お天気は残念だったんですね~
残雪もあってガスも立ちこめて
なんだか寒そうですよ?
お天気が良ければ最高の眺めだったのでしょうね。
う~~ん登ってみたいな。。無理か
投稿: ころっちん | 2014年4月27日 (日) 21時33分
( ̄ー+ ̄)ムムム!
子供の頃、訳も分からず観た映画に
「大菩薩峠」があったなぁ!
今で言えば、連続通り魔事件?!
こんな美しい山の中で、そんな事件が起きることを考えるなんて
それも40巻の未完の大作だっていうんだから・・・・
作者の中里介山はよっぽど虐げられてたのかな?
鬱蒼と茂る森林の中に何かを感じたんだろうねぇ!
過渡期の日本の時代風景が生み出したものなんでしょうね。
おっと!
登山しない者のへし曲がった感想ですいません
投稿: Pee | 2014年4月27日 (日) 07時22分