日本海と十二湖の青池
岩木山下山後、鯵ヶ沢街道を抜けて国道101号線を南下する。
交通の流れもスムーズで、日本海を右手に快適なドライブが楽しめる
【千畳敷海岸】
寛政の大地震によって隆起した海岸段丘は、その昔、弘前藩主が千畳の畳を敷き宴を催したという。
(千畳敷と聞いて、中ア木曽駒の千畳敷カールを連想してしまった…)
【鳥居崎】
道の駅ふかうら(かそせ いか焼き村)に隣接する海岸で、幾つかの岩礁から成る深浦町指定の史跡。
案内板には、"弁天島に鳥が休んでいるように見える形状の島があることに由来"とある。
心地よい潮風の中、日本海に沈む夕日が美しい
***************************************************************
翌朝、白神山地西部に位置する33の湖沼群「十二湖」を訪ねてみた。
宝永元年の大地震によって形成され、その名は、近くの崩山から眺めた湖沼の数「12」から名付けられたとのこと。
周辺をじっくり散策する予定だったが、悪天候に屈し、青池のみで退散した…
土砂降りの中にあっても、他の湖沼とは明らかに異なる独特の群青色が神秘的
なぜ青いのかは、未だに解明されていないという。
(せめて、小雨だったらなぁ…)
世界遺産のコアゾーンも含め、周辺地域への興味は尽きない。
次回、のんびりと時間を掛けて巡ってみたい場所の一つである。
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« 岩木山 | トップページ | ヒヨドリ ウォッチング@自宅 »
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 白川湖の水没林_2022(2022.05.18)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 春の水鏡「星峠の棚田」(2022.05.14)
- 新緑と残雪の美人林(2022.05.12)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
ブルーに輝く湖は、割とあるもんですよね
福島にもあるし…
ここの海水浴場、55選入りしてるみたいですよ~
(正確には「水浴場」との表記ですケド)
砂場の感覚で岩場に行くと…
…痛い思い出ですね><
投稿: bill | 2014年7月 5日 (土) 21時52分
o(*^▽^*)oすばらしい~!

で立ちっぱなしで、
の中が血でチャポチャポ

夕陽も青池も
ホントに見事なブルーだねぇ!
十勝にもあるけど、多分負けたわ
それより その海岸ホントに海水浴場55選に入ってるなんて???
だって、房総の犬吠先の海水浴場の岩場で足を切って
5針縫った悔しい思い出があるから・・・・・・!
岩場では遊びもしないわ!
会社の先輩と一緒だったから、帰りたいって言えないし
ああ!思い出しただけでも傷口が疼くわぁヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
なぁんてな
投稿: Pee | 2014年7月 4日 (金) 13時17分
福島にいると、日本海に沈む夕日は日常の風景ではありませんからネ…
山で見る御来光&夕日も綺麗ですけど、海で見るそれは、また格別です
(たまには、海にも近付いてみて下さ~い!)
青池は、PLフィルターで表面の反射を取り除いています。
土砂降りの天候が悔やまれましたが、リベンジを誓いつつの戻り足となりました。
投稿: bill | 2014年7月 4日 (金) 00時02分
生で見る日本海に沈む夕日は、ホントにホントに綺麗でした


(太平洋に昇る朝日なら、福島でも望めるケド)
中々見る機会のない日本海&夕日に感動しました
穏やかな海は、心まで穏やかにさせられます
青池は、写真ですヨ~
機会があったら、好天時に訪れてみて下さいな!
投稿: bill | 2014年7月 3日 (木) 23時56分
いいですね~!伊豆や箱根はまだ未踏の地なんです
(日本人として?いずれ訪れなくては!)
好天時の青池は、湖底に沈む木々の様子も望める透明度を誇るそうです。
で、この青色ですから、周辺の緑と相まっての美しさは格別だと思います
梅雨時期の自然相手は、何かと難しいですネ…(ノω・、)
投稿: bill | 2014年7月 3日 (木) 23時50分
素敵な夕日。
こ~いう雰囲気、大好きです^^
撮りたいって思いつつ、海に近づけずにいます><
and
青池の素晴らしい色・・・
う~ん、何とも素敵すぎ!
この目で見たいと思っても遠いですね~☆
Excellent!!!
投稿: bata | 2014年7月 3日 (木) 22時51分
なんて綺麗な夕日なの~



billさん、コレ生で見たんですね~?
こんな夕日見てたら涙出てきそう
青池も・・・写真ですよね??
吸い込まれそうなぐらいの「青」ですね
投稿: ころっちん | 2014年7月 3日 (木) 22時25分
いいなあ、いいなあ・・・ドライブ


先日、修善寺まで行ってきたので、帰りは箱根を通りあの山を下山してきましたが、やっぱりドライブは楽しいです。
「青池」正に名前の通り青いんですね。理由は不明なんですかあ。不思議だわあ。
池の青と木々の緑が雨の中でも美しいですね。
お天気、残念でしたね。
今年は降るとなると土砂降りですものね。他の池も見たかったです。
投稿: Mikiko | 2014年7月 3日 (木) 22時14分