諏訪大社(下社秋宮)
下諏訪町にある諏訪大社(下社秋宮)へ。
諏訪大社は、全国各地にある諏訪神社の総本社。
パワースポットとしても人気の高い場所とのこと。
御神湯の御手水舎↓(流れているのは、温泉水)
神楽殿↓(国指定重要文化財)
両脇の青銅製狛犬と正面の大しめ縄は、ともに国内最大の大きさ。
幣拝殿(中央)と左右片拝殿(両脇)は、いずれも国指定重要文化財↓
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 白川湖の水没林_2022(2022.05.18)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 春の水鏡「星峠の棚田」(2022.05.14)
- 新緑と残雪の美人林(2022.05.12)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
時代に触れて来ちゃいました~(*´v゚*)ゞ
元々、歴史モノは好きなのですが、
歳を取って?少し見方が変わってきてるような気もします。
訪ねてみたい場所ばかりですネ
投稿: bill | 2014年7月30日 (水) 23時08分
すごいですねぇ~・・・。
根入りの杉と注連縄。
時代に触れてきたのですね♪
近くまで行ってるのに、なぜか素通りしてました><
今見ると、きっと、感じ方が違うのかも?
前は興味なかったのにね!
投稿: bata | 2014年7月30日 (水) 13時50分
近くにお住まいだったんですね~
)
実はこの後、R20号を南下して山梨入りしたので、
原村の看板を何度も横目に?走りました
電撃訪問しちゃえば良かったかな?!( ̄ー ̄)
(怪しくて、門前払いされそう
美濃戸口から赤岳、登ってみたいです。
投稿: bill | 2014年7月29日 (火) 23時22分
諏訪大社、下社秋宮に来られたんですね。
うわぁ~近くまで\(~o~)/
原村に引っ越す前は、下社から車で10分程度のところに住んでいました。
ちょっと原村まで足を伸ばしてもらえれば、笑顔のサービス(笑)お茶くらい
お出ししたのに~残念。原村は涼しいですよ。そして美濃戸口からの登山
もいいですよ。
投稿: 3年信州組☆ヨネ | 2014年7月29日 (火) 07時31分