黒部ダム
立山黒部アルペンルートの扇沢~大観峰間を往復してみた。
長野県側から入り、目下、観光放水期間の真っ只中にある黒部ダム周辺を巡る。
(扇沢駅↓)
湖の向こう中央には、赤牛岳↓
堰堤から望む黒部川と黒部別山南峰↓
(白馬岳は、ほとんどガスに隠れている…)
ダムを後にし、黒部ケーブルカーで黒部平へ↓
(展望台方向を振り返る↓)
(怪しげなガスの動きが気になる…)
(何も見えねぇ…)
幸いにもガスの動きは早く、時折、黒部湖が顔を覗かせてくれた↓
(紅葉シーズンのロープウェイは、2時間待ち覚悟だそうだ)
実は今回、予定していた北アルプス入りを諦めた結果…である
(完全な連休とはならず、天候もパッとしなかったため)
という訳で、信州近郊を巡る旅の様子を何回かに分けてお伝えしたい。
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« 只見川の川霧 | トップページ | 安曇野ちひろ美術館&信州ふるさとの見える丘0801 »
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 日本海に沈む夕日と雨の鳥海湖(2023.08.24)
- 始まりと締めは海の幸@気仙沼市(2023.06.06)
- 東日本大震災遺構・伝承館@気仙沼市(2023.06.03)
- 日本最高所の野天風呂「雲上の湯」@本沢温泉(2023.05.22)
- 冬の榛名神社(2023.02.05)
黒部ダムでーす(v^ー゜)!!
)
これまで何度もチャンスを逃してきたボクは、今回がお初です…
修学旅行といえば、ボクは瀬戸内海をフェリー経由で九州方面でしたネ。
(同じく、ン十年前…懐かしいなぁ
名物の?駅員さんや弁当売りさんのトークが面白いですね

紅葉の時期に行ってみたい気もしますけど、
大行列に並んでまでは…いいかなって思います
投稿: bill | 2014年7月25日 (金) 16時24分
世紀の難工事とも言われたビックプロジェクトの舞台は、
今や年間100万人もの観光客が訪れるそうです
(殉職者慰霊碑に手を合わせて参りました)
天気予報ではちょっと怪しい感じだったのですが、
)
何とか雨に降られることなく観光放水の様子を楽しめたのは幸いです
(日頃の行いがいいかどうかは??ですケド
投稿: bill | 2014年7月25日 (金) 16時12分
黒部ダムだ~




ここは、高校の修学旅行で行きました
何年・・じゃなくて
ン十年前の話しだけど
展望テラスからの眺めは残念でしたけど
十分魅力は伝わってきました!
ダムの放水も迫力満点ですね
投稿: ころっちん | 2014年7月25日 (金) 11時29分
(v^ー゜)ヤッタネ!!
してる写真に
一度は見たい黒部ダムです。
何回か映画やドラマにも登場!
美しい連峰と、厳しい自然に囲まれた
圧巻のダムは見る者の心を魅了するに余りありますねo(*^▽^*)o
妹が行った時は、雨の中でなぁんも見えない
雨合羽にバッグも何もかもビニールでグルグル巻きの
思わずm9(^Д^)爆笑!
billさんは、日頃の行いがいいのかもね( ̄ー+ ̄)ニヤリ
投稿: Pee | 2014年7月24日 (木) 06時59分
北アを諦めて、黒部ダム界隈をうろちょろしてました
天気は、予報よりは良かった感じですが、山はそうでもなかったようです。
鹿島槍ヶ岳、今年の目標の一つなんですが、実現するかどうか…
雲ノ平、いいですね!
ボクは先ず、(休みと天候が合えば)槍穂辺りを狙うつもりです。
投稿: bill | 2014年7月23日 (水) 23時57分
黒部ダム行かれたんですね。私は天気良くなかったので、北アルプス取り止めたんですが、意外に天気良かったんですか?去年鹿島槍ヶ岳、母親をガイドしたんで、扇沢ターミナル駅懐かしいです。黒部川水がエメラルドグリーンですね。赤牛が正面に見えるんですね。ばかでかい山ですよね。私は水晶から赤牛縦走してみたいんですよね。距離長いですけど…鹿島槍ヶ岳は針ノ木と蓮華岳が邪魔して見えないですね。蓮華岳もばかでかいでしょ。私は盆休みに新穂高から雲の平を目指します。billが去年行かれたコースですよね。景色見たらテンションが上がります。興奮して寝付けそうにありません(笑)
投稿: 元広島県人 | 2014年7月23日 (水) 23時22分
流石に巨大なダムでした

周囲の山から見下ろしてはいたのですが、今回、ようやく訪ねることが出来ました。
音は…距離のせいか、展望台からは意外と小さく感じられましたネ。
もっといい条件で撮影できたらなぁと思いつつも、予報より恵まれた天候には謝々です
投稿: bill | 2014年7月23日 (水) 22時07分
聞きしに勝る凄さ、見ごたえ…ありました

苦難の歴史を知るにつれ、尚の如くその魅力の深さを思い知った次第です。
北アルプスの銘水を湛える、世界屈指のダムに是非とも訪れてみて下さい
投稿: bill | 2014年7月23日 (水) 22時03分
すご~い!!!
一度は行きたい黒部ダム。
人間がちっちゃく見えるから、いかに黒部ダムが巨大か、分かりますね。
放水のすさまじさも・・・。
音はどうなのでしょうか?
雪の残る山と青い空の美しいこと・・・。
素晴らしい風景、ありがと~☆
投稿: bata | 2014年7月23日 (水) 21時16分
「今晩は」
黒部ダム、聞きしに勝る凄さ、見ごたえが ありました。
恐いぐらい高いね、残雪の残る山脈の水を集めるんだ。
投稿: アットマン | 2014年7月23日 (水) 19時51分