布滝&百貫清水
北塩原村桧原地区にある布滝を訪ねてみた。
吾妻川の源流にあり、早稲沢集落とデコ平を結ぶ遊歩道の途中に位置している。
(早稲沢駐車場にある案内板↓)
遊歩道沿いには、小さな沢が至る所で見られる。
複雑に流れ落ちる様は、見応えも十分だ
(あまりメジャーではないようだが、アクセスの悪さもその一因であろう)
**********************************************************************
続いて、遊歩道を進んだ先にある「百貫清水」へ。
小野川湧水の源にあたり、その名は、「百貫の価にも換ふべからず」と称えられたことに由来するという。
なお、環境省の名水百選にも選定されている。
その後、なだらか美しいブナの森を行く。
クマの仕業だろうか、引っ掻かれたような傷が生々しい…
動画編↓
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« モーカケの滝&橅坂の清水 | トップページ | アサギマダラ観察@デコ平 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色(2022.11.22)
- 紅葉の竜神滝_2022(2022.11.01)
- 深緑のツムジクラ滝(2022.07.26)
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
水害…
被害の規模は大小様々あるかもしれませんが、
「過去に例を見ない」的なニュースが増えていることに
何らかの警鐘を鳴らされているような気がしてなりません
札幌の市街地にも鹿ですか。
鹿ならまだしも、ヒグマ!?は怖いですね
投稿: bill | 2014年8月26日 (火) 22時30分
水害の多く報道されてる寂しいニュースの中で
こういう風景は、自然と人間がどう付き合ってゆけばいいのか・・・
ちょっと立ち止まって考えさせられるね。
人間のおごりが自然の中にどんどん入り込んで
しっぺ返しを受けてるのかなぁ???
なぁんて、思っていたから。
札幌も然り、行き場のなくなったヒグマやエゾシカが
市街地に降りてくるΣ(;・∀・)
こないだも、アスファルトの住宅街を鹿がハァハァ逃げ道探してたよ
警察に通報して保護してもらった方がいいかと思ったけど
見失い・・・・結局タクシーに
ニュースを見て、やっぱ通報が早かったらと( ̄○ ̄;)反省!
でも、ぶつかったのはオスであたしが見たのはメスだった
投稿: Pee | 2014年8月26日 (火) 12時54分
すごい所でした~><!
早稲沢の駐車場からだと、30~40分ほどでしょうか。
…その前に、西吾妻スカイバレーから駐車場までの道のりが結構な悪路です^^;)
それこそ、熊笛吹きながら歩きましたヨ
人が少ないこともあって、久々にビビリました…
百貫清水には様々が意見があるようですが、
コンコンと湧き出す清らかな水は、大自然の賜物だと思います
投稿: bill | 2014年8月25日 (月) 23時40分
すごい所ですね~・・・。
布滝、知りませんでした^^;
百貫清水、白砂が湧き上がる様子、動画でとても分かりやすいですね。
自然のなす業でしょうか?
すご~いって!!!
熊さんがいそうな???
熊笛、必要ですね。
北塩原村なんて、いっぱいいらっしゃるような?
最近、こ~いう場所が大好きになって・・・^^;
投稿: bata | 2014年8月25日 (月) 22時21分