尾瀬の草紅葉
秋色に染まる尾瀬を歩いてみた。
見頃を迎えている草紅葉が目的で、秋は2年ぶり。
今回は、群馬県側のルートを巡る。(鳩待峠~アヤメ平~竜宮~山ノ鼻~鳩待峠)
鳩待山荘脇から望む至仏山↓
アヤメ平入口↓
樹林帯を抜けると、緩やかな勾配のある横田代↓
振り返れば、至仏山↓
燧ヶ岳も見え始める↓
中原山頂を過ぎて、赤城、武尊山方向を望む↓
アヤメ平到着!
会津駒ヶ岳の中門岳に似た雰囲気は、まさに天空の楽園
(燧ヶ岳↓)
(至仏山↓)
(日光白根山方向↓)
アヤメ平を過ぎて、富士見下方向を望む↓
富士見田代から望む燧ヶ岳↓
この後、尾瀬ヶ原へ向けて長沢道を下る。
長沢道の樹林帯は、モミジやミズナラが色付き始め↓
全体的な見頃はこれからだ。
尾瀬ヶ原到着~
竜宮十字路から時計回りに各方面の様子を↓
ヨッピ橋方向↓(下りてきて正面)
燧ヶ岳方向↓
富士見田代方向↓
至仏山方向↓(これから向かう方向)
中田代から山ノ鼻へ向けて木道を進む。
地塘に浮かぶヒツジ草が美しい
山ノ鼻から鳩待峠へ戻るルート沿いの紅葉↓
こちらも、これからが本番。
*************************************************************
御嶽山の噴火は、山好きの一人として余りにもショッキングなニュースだった。
ボクも昨年秋に登ったばかりで、突然見せた"もう一つの顔"には言葉も詰まる…
(参考:ボクが訪れた時の様子→昨年10月の御嶽山)
不幸にも犠牲になられた方々のご冥福を祈ると共に、救助活動の進展を願ってやまない。
*************************************************************
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
最近のコメント