会津たかつえ高原そば畑
南会津町は高杖高原のそば畑を訪ねてみた。
間もなく刈り取りの時期を迎える"白い絨毯"は、約36,000坪。
周辺の山々はもちろん、畑の中に残る樹木と程よい起伏が美しい
そばの花は、「独特の香りが漂い始める直前」が最も美しいそうだ
(ゴルフ場自体は今も健在)
新そばの季節が待ち遠しい
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« 奇跡の一本松 & 三陸沿岸南部の奇岩群 | トップページ | 残暑の前沢曲家集落 »
「花紀行」カテゴリの記事
- 四季桜と初冬の塩手山(2022.12.13)
- 初秋の布引高原2022(2022.09.11)
- 猿楽台地のそば畑 2022(2022.09.07)
- レンゲショウマ彩る夏の天狗山(2022.08.16)
- 吾妻の秘境(谷地平編)(2022.08.12)
会津に数あるそば畑の中でも、トップクラスの美しさだと思われます

ちょっとお気に入りの場所の一つになりました。
近くはないけど、時期的に合えば何度も立ち寄っちゃいそうです…^^;)
食べても美味しいけど、花も美しい蕎麦の魅力は深いですね~
投稿: bill | 2014年9月15日 (月) 22時05分
(*゚▽゚)ノわあ~!すごっ

場だったので、木々や丘陵の起伏が功を奏してるのねぇ

やさしい雪の花みたい
さすがの蕎麦処会津よね~!
いつも無意識に食べてる蕎麦の畑がこんなに美しいとは・・・・!
投稿: Pee | 2014年9月14日 (日) 06時47分
美しいでしょ~
広大なそば畑なら他にもありますけど、
樹木や地形がいいアクセントになっているのは
意外と少ないのでは?と思われます。
白樺は、どこにあっても絵になる樹ですね(^^)
投稿: bill | 2014年9月13日 (土) 23時41分
たかつえスキー場に来られているのですネ(* ̄0 ̄)ノ
)
(ボクはほとんど行ったことがありません
ここのそば畑は、今回が初めてです。
畑としては使いづらい一面もあるかもしれませんが、
景観的には素晴らしい場所の一つだと思います。
香りは…思ったより少なめに感じられました。
投稿: bill | 2014年9月13日 (土) 23時38分
美しいですねえ。
そしてなんと広いこと。
もともとはゴルフ場・・・うなづけます。
白い絨毯の中からニョッキリと立っている木々、特に白樺が良いアクセントになっていますね。
青空も山々も綺麗だわあ。
投稿: Mikiko | 2014年9月13日 (土) 14時53分
おはようございます✿
冬のたかつえにはスキーでよく行きますが、一面雪景色で。
こんなすばらしい景色が\(◎o◎)/
そば畑、木々と山々と起伏があり本当に美しいです!
香りもよいのでしょうね。
すばらしいお写真ご紹介くださりありがとうございました(*´∀`*)
投稿: らるご | 2014年9月13日 (土) 07時23分
撮影目的でそば畑に行くのは、何年か前の猿楽台地(南会津町)以来です。

コチラは想定外な程?見応えがありました
(そば畑巡りをしているという地元の方曰く、最高!とのことでしたヨ)
早朝であれば、朝霧とのコラボが見られるようです。
bataさん的視点でのリポート、楽しみにしてますぜ
投稿: bill | 2014年9月12日 (金) 23時55分
36,000坪?
びっくり・・・桁が違うのかと二度見してしまいました^^;
広大すぎ!
青空と白いそばの花、マッチングしてますね☆
49号線沿いの猪苗代のそば畑しか知らなかったのですが、今回、湖南のそば畑を知り、南会津の高杖高原のそば畑・・・。
来年の愉しみにとっておきます♪
投稿: bata | 2014年9月12日 (金) 23時21分