フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 幕滝 | トップページ | 薪小屋「1号」 »

2014年10月31日 (金)

3年目のモミジ

3年前、我が家に移植したモミジがようやく鮮やかに色付いてくれた

元々は実家の敷地内にあったものだが、程よい大きさとその紅葉の美しさに感動し、頂いたのだった。

(掘り起こしから植樹まで全てボクの手作業(*´v゚*)ゞ)

 

手前味噌で恐縮だが、嬉しかったのでクローズアップしてみたい

Img_8071_800x533

Img_8073_800x535

(ヤマモミジと思われるのだが…違うのかな??)

Img_8076_800x533

 

***************************************************************

2年前は、やや枯れ気味の色褪せたオレンジ↓

Img_3404_800x533
そして昨年は、何故か"赤色"だった…

しかも、決して鮮やかとは言い難い

Img_0013_800x600
気象や撮影条件の違いを考慮しても、今年はいい具合に色付いている

樹形はもう少し整える必要があるが、ようやく落ち着いてきた証であろう

Img_8095_533x800

 

***************************************************************

 

因みに、造園業者が植樹した別の2本(種類は異なる)の紅葉はこれから。

こちらは当初から安定的な"赤色"。今年も磐石と思われる

 

プロと素人の違いなのか、単純に"種の違い"なのかは不明である

 

 

更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

« 幕滝 | トップページ | 薪小屋「1号」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

baocoさん、こんばんは!

お疲れサマ~(* ̄0 ̄)ノ
(余りイライラせんといてや

福島もかなり紅葉が進んでますゼ!
高所では初雪の便りも聞かれ、日ごとに冬らしさを増してます
季節は、確実に巡りますな…
また遊びに来て下さいネ~(* ̄ー ̄*)

広島県人さん、こんばんは!

手入れは程々なのですが、それでも何とか形になってくれるので
雑木林風は楽でいいなぁと、年数を過ぎる度に思います

今年も冬山へ挑戦したいと思案中です
(厳冬期は…ちょっと厳しい感じですが)

徐々に寒さも増してきますね。
ご自愛下さいますよう(´∀`)ノ

もう紅葉してるんや....

忙しくてイライラする時
billさんのブログで
癒されてるわ....(´ー`)

めっちゃバタバタやけど
また覗きに来るわ~。・:+°

今年も庭の紅葉綺麗ですね。変わらず庭も手入れされてますね。これから寒さも厳しくなりますが、体調には充分注意して下さい。冬山は今年は行かれますか?

Mikikoさん、こんばんは!

移植した甲斐がありました~
見よう見まねで試行錯誤を繰り返していた時期なので、
ささやかながらも、感慨深いこの秋です
狭い我が家ですケド、秋の良さを改めて感じましたヽ(´▽`)/

まあ、綺麗!!
移植した甲斐がありましたね。
今年は、紅葉が早くあっという間に終わるそうですが、とても綺麗だそうですね。
自分のお庭で紅葉を堪能できるなんて最高ですね

zuccaさん、こんにちは!

頑張って自分で移植しました!( ^ω^ )
結構大きな根を切ってしまったので危惧しましたけど、
丈夫だったみたいです

広葉樹の下に山野草!ですよね~
取ってはいけない場所?には沢山あるんですケド、
中々、これといったものに出会えなくて…
地道に探してみます(*^.^*)

たかchanさん、こんにちは!

確かに切れ込みの浅い葉なので、
他の2種と比較すると、芽吹きも紅葉時期もずれています。
(長く楽しめるので、それはそれでいいのですが

温暖な地での紅葉は、時期の差だけではないのですね。
名所でも"当たり"や"ハズレ"年があるように、そこには
様々な要素が絡んでくるのでしょうね。

bataさん、こんにちは!

今年の紅葉は、冷え込みが続いた感があまりないので
どうかなぁと思いつつ、一方でそう悪くないような気もします
(いい状態の名所には行けてないケド…

大切に…といえばそうなのですが、雑木好きなので
自然に近い形で見守っていこうと思っています(* ̄ー ̄*)

モミジの紅葉 綺麗ですね~。
自分の庭にほしくなるのもうなずけます。
ご自分で移植されたのなら 嬉しさもひときわですね(v^ー゜)ヤッタネ!!
オレンジ~赤のグラデーションがいいです(・∀・)イイ!
広葉樹の下に 山野草などもおススメです。

しっかり根付いてきれいに紅葉するようになってよかったですね。
この種類は少し切れ込みの浅い葉のようです。

私の家の前庭にも3本のモミジがありますが
紅葉は11月下旬から12月になる見込みです。
暖地ですので、きれいに紅葉とはなりませんが。

綺麗よ~!

今年はどこの紅葉も一週間早かったり、時期だけでなく、枯葉になり具合とか、なんだか、見通しがたたないと皆さんがおしゃっていました。

billさんとこのもみじ、大切に育てられているのですね。
ちゃんと育ててもらって^^

大きくなってね☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3年目のモミジ:

« 幕滝 | トップページ | 薪小屋「1号」 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック