フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 飯坂温泉 鯖湖湯 | トップページ | 冬の五色沼自然探勝路 »

2015年1月29日 (木)

旧堀切邸@福島市

鯖湖湯の直ぐお隣にある旧堀切邸へ。

江戸時代の大庄屋「堀切家」は、善平や善次郎、久五郎氏などの政治家を輩出した名門。

敷地面積は約4,000㎡で、明治13年以前には現在の倍以上だったという豪邸だ。

 

現在、飯坂温泉の観光交流拠点として無料開放されている旧堀切邸の様子を幾つか↓

(表門↓)

Img_3107_800x600

(母屋↓)

建坪は約84坪。明治14年に再建された近代和風住宅。

Img_3134_800x600

Img_3117_800x600

Img_3119_800x600
(十間蔵↓)

県内に現存する最大最古の土蔵。手前は「百姓溜り」

Img_3132_800x600_2

Img_3110_800x600_6
(十間蔵内部の様子↓)

主に米蔵で、時代によっては酒蔵としても使われていたとのこと。

Img_3112_800x600
(百姓溜り内部の様子↓)

使用人の休憩場所だそうだ。…ここでは一隅だが、何故か惹かれるものがある。

Img_3133_800x600
(裏門付近から園内を望む↓)

Img_3135_800x600
(足湯&手湯↓)

車椅子の方も利用できる。もちろん、源泉掛け流し

Img_3136_800x600_2
(裏門↓)

Img_3141_800x600

因みに「堀切」の名は、飯坂町を流れる赤川の氾濫を「堀を切って」被害を食い止めたことに由来するそうだ。

 

 

更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

« 飯坂温泉 鯖湖湯 | トップページ | 冬の五色沼自然探勝路 »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

コメント

bataさん、こんばんは!

敷地内にはイベントで利用も可能なブース(下蔵)もありますし、
無料ということも相まって、中々賑わうようです。
飯坂は、のんびりと散策するのがいいですよね~
(温泉宿に宿泊して…が理想的でしょうケド

何気に飯坂町って、歴史ある街なのですね。

素敵な滝もいっぱいあるし、風情あるたたずまいもあって・・・。

のんびり、ゆっくり訪れてみたいです~!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧堀切邸@福島市:

« 飯坂温泉 鯖湖湯 | トップページ | 冬の五色沼自然探勝路 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック