冬の秋元湖
裏磐梯三湖の一つ「秋元湖」へ。
桧原湖や小野川湖と並ぶ裏磐梯の主要な湖は、美しい景観はもちろん、釣りの人気スポットとしても有名だ。
別件のついでだったこともあり、時間的に朝靄は望めなかったが…
しかし、冬の晴れ間に望むその佇まいは、凛として美しい
遠くに箕輪&安達太良山を望む。
ワカサギ釣りは、東岸に集中しているようだ。
南西側に望む磐梯山↓
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« しぶき氷 ~2015 | トップページ | 庭の福寿草 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 小春日和の奥会津(2023.12.04)
- 初冬の観音沼(2023.11.30)
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
お、こちらの攻略も視野に入れられてるんですね

)
ボクなんて、写真に写るポイントへのアクセス方法がイマイチ分かりません
しかも、完全な素人で釣り関連のアイテムは皆無…
となると、簡単便利な?桧原湖になっちゃうんですよね…(^-^;
(今年は行けないかも…です
投稿: bill | 2015年2月22日 (日) 17時54分
ワカサギ釣りは、近くにある別の湖(桧原湖)が一番人気のようですが、
こちらは、ある程度のスキルを持った方々に好まれるみたい?です。
(スミマセン!氷の厚さは承知しておりません…(;;;´Д`)ゝ)
磐梯山と比して安達太良が白く見えるのは、季節風に晒される
西側を正面に見ているからかもしれません
投稿: bill | 2015年2月22日 (日) 17時47分
秋元湖にもワカサギ釣りに行ってみようと話してるんですよね~。
恐らく来年以降になると思いますが。
去年のリベンジに行ってみては・・・?
投稿: Ken | 2015年2月22日 (日) 07時42分
釣りしてる人たくさんいるんですね。この頃は氷の厚さはどれくらいあるんですか?磐梯山は以外と雪積もってないんですね。安達太良山は真っ白。綺麗な景色ですね。
投稿: 元広島県人 | 2015年2月21日 (土) 23時38分
この看板は、459号線から少し入った場所にあります。
(発電所との分岐です)
中津川へは、きっとレークラインを通られたのかも?知れません。。
柵のある場所は、皆が朝陽を撮る場所だと思います…多分^^;)
遠くを見ている…裏を返せば、近くに目が届いてないのかも?
(記事用に準備した写真を一枚アップし忘れてました。それも直近の…)
投稿: bill | 2015年2月21日 (土) 00時06分
綺麗ですね~!!!
天気もいいし、素敵な風景^^
この看板って、459号線にあるのかしら?
昨年、中津川渓谷に行った時、459号線から入って中津川渓谷に行ったのですが、この看板、気がつかなかったかも?
柵のある場所って、皆さんが朝日を撮る場所でしょ?
思ってる道路と違うのかしら?
billさんの目線って、ず~っと遠くを見ているのですね。
山登りをされているからかしら?
私の目線はどうも近場に行ってしまいがち^^;
なんでかなって、思ったら・・・。
頭の中に地理が入っていないから、山を見てもちんぷんかんぷん、ついでに方向もどこの状態^^;
投稿: bata | 2015年2月20日 (金) 23時26分