« 東山大滝 | トップページ | 明神滝 »
南会津町は界地区にある高清水自然公園へ。
そこは、ユリ科の植物「ひめさゆり」の国内最大の群生地。
7haの敷地に約100万本が自生している。
整備された木道に沿って園内を巡る↓
まだ蕾も数多く、見頃のピークはこれからだろう
やや俯き加減に咲くその淡いピンクの花は、見る者を魅了して止まない
色味の濃い固体が多いのもこちらの特徴らしい。
群生地内にあるワラビは、ひめさゆりと共生しているという。
強い日射や風、モグラなどの食害からひめさゆりを保護しているそうだ。
貴重な群生地の保護に当たられている関係者の皆様には、心より敬意を表したい
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
bataさん、こんばんは! お疲れ様です(* ̄0 ̄)ノ
思ったより、まだ蕾の方が多くて… (マイマイガの幼虫も多かったですケド…) タイミングって中々難しいですね~ ヒメサユリのスポットは何ヵ所か訪ねてみましたけど、 数での見応えはこちらが良さそうです
投稿: bill | 2015年6月25日 (木) 23時16分
いっぱい、咲いていますねぇ~! 淡いピンクや濃いピンク、可憐ですねぇ~。 ここは訪れたことがありませんが、billさんの写真で見ると、かなり広大のよ~ですね。 ゆっくり花観察したいよ~><
投稿: bata | 2015年6月25日 (木) 00時49分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 高清水自然公園 ひめさゆり群生地:
お疲れ様です(* ̄0 ̄)ノ
思ったより、まだ蕾の方が多くて…
)
(マイマイガの幼虫も多かったですケド…
タイミングって中々難しいですね~
ヒメサユリのスポットは何ヵ所か訪ねてみましたけど、
数での見応えはこちらが良さそうです
投稿: bill | 2015年6月25日 (木) 23時16分
いっぱい、咲いていますねぇ~!
淡いピンクや濃いピンク、可憐ですねぇ~。
ここは訪れたことがありませんが、billさんの写真で見ると、かなり広大のよ~ですね。
ゆっくり花観察したいよ~><
投稿: bata | 2015年6月25日 (木) 00時49分