三条ノ滝&平滑ノ滝
尾瀬にある三条ノ滝と平滑ノ滝へ。
いずれも福島と新潟の県境を流れる只見川源流域に位置し、観るためには、結構な距離を歩く必要がある。
【三条ノ滝】(三条の滝・さんじょうのたき)
落差は約100m。尾瀬の湿原から流れる豊富な水量と規模は、国内最大級とのこと。
日本の滝百選にも数えられている。
(第一テラスから↓)
その名は、水量の少ない時の流れが三条に分かれることに因むそうだ。
動画編↓
*******************************************************************
【平滑ノ滝】(平滑の滝・ひらなめのたき)
三条ノ滝から1km程上流に位置する。
巨大な岩盤の傾斜を滑るように流れ落ちるのが特徴的。
パンフ等には下流側から撮影した写真も見受けられるが、一般客?は、コース上にある岩の上から見下ろすカタチとなる。
*******************************************************************
実は今回、「渋沢大滝」も予定していたが、渋沢温泉小屋(工事中)から先が藪に覆われていたため、断念した次第…
山歩き用のフル装備でも、藪漕ぎしてまで観に行こうとは思えなかった…
(小沢平から兎田代方面へは通行可能)
渋沢大滝を計画されている方は、最新の情報を確認したい
*******************************************************************
更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m
« 翠楽苑 @南湖公園 | トップページ | 屏風岩@南会津町 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
- 冬の大峯不動滝@郡山市(2022.01.20)
- 結氷なるか…八竜の滝&山鶏滝(2022.01.18)
- 紅葉彩るアイヨシの滝(2021.11.04)
こちらの滝は、残念ながら滝壺付近へのルートがありません…。
)
(環境への配慮の点では、現状維持が良さそうです)
三条ノ滝は、観瀑台へ下りるルートでさえもちょっとした山道なので、
断念する方も少なくないようです。
遊歩道沿いの平滑ノ滝に至っては、看板が朽ちているせいもあってか、
通り過ぎてしまう人もいるとか…
(普通に川が流れている?ように見えなくも無いですし…
投稿: bill | 2015年8月 3日 (月) 10時10分
こんにちは!
滝は涼しげで、マイナスイオンが溢れているって感じで大好きです。
この両滝は、簡単に滝壺まで下りることが出来ないのですか?
上から見下ろすだけでも絵になりますが、やっぱり滝壺までのコースを整備してほしいところですね。
投稿: FUJIKAZE | 2015年8月 2日 (日) 12時54分
ん!?尾瀬に行くたびにこの二つの滝を網羅されてた??
それって、凄くないですか?!
ボクはほぼ毎年の様に尾瀬を歩いていますけど、久々でした…^^;
zuccaさんの尾瀬リポート、楽しみにしてます♪
それにしても、毎日暑いですね

我が家近郊も36度越えの日々です
zuccaさんもご自愛くださいますよう…(* ̄0 ̄)ノ
投稿: bill | 2015年8月 1日 (土) 23時12分
こんにちは!
テレビでも尾瀬の放送を見ていて
三条の滝 動画で楽しませて頂きました。
水量がすごいですね、迫力あります。
尾瀬に行くたびに この2つの滝は必ず見に行ってましたが、
私には 途中がちょっと怖い箇所ありました。
昨夜
今度は 軽いコースで歩きたくなりました。
来年行けるかな?、行きたいです。
いつも山の写真楽しく拝見しています。
熱中症に気を付けてくださいね
投稿: zucca | 2015年8月 1日 (土) 13時40分
今回は、滝を目的に尾瀬入りしました

(山や湿原が主目的だと、迂回路を選択しがちなので^^;)
最短となる小沢平を起点としましたけど、それでも往復14km超となります…
若干距離は嵩むのですが、御池からの方が眺望も良く、体力的にも楽といった印象です♪
難易度はそれ程でもないので、早朝スタートなら十分狙えると思いますヨ~!
投稿: bill | 2015年7月31日 (金) 23時59分
三条の滝・・・ダイナミックな滝ですねぇ~!
動画で初めて拝見しましたが、滝壺から水しぶきが上がっていて、迫力満点!
大きさはやはり自分の目で見てみないとよく分からないですね・・・^^;
billさんは登山の途中で見られたのかしら?
羨ましいです^^
行きたいなぁ~!!!
but、相当歩くよ~ですね><
投稿: bata | 2015年7月31日 (金) 23時36分