フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 駒形のそば畑と恋人坂 | トップページ | 巻機山 »

2015年7月 8日 (水)

田んぼアート@鏡石町

鏡石町の"田んぼアート"へ。

「窓から眺める絵本~もう一つの図書館~」をコンセプトに、震災後にスタートした企画。

 

4回目を迎えた今年は、「浦島太郎」がモチーフとなっている。

"浦島太郎を観光客に見立て、乙姫に扮した町の公式キャラクター「牧場のあーさー♪」がお出迎えする構図"とのこと。

 

鏡石町図書館の展望スペースから↓

Img_2299_640x427_2

展望スペース(4F)には、関連資料等が展示されている。↓

田植え祭を中心に、主役を担うは子供たち

Img_2292_640x427

近くからも眺めてみた↓

(JR鏡石駅東側から)

Img_2313_640x426

白や赤・澄色は観賞用で、黒と黄色は古代米。

緑は、福島県オリジナル品種「天のつぶ」とのこと。

Img_2316_640x427

右奥の建物は、鏡石町図書館↓

(JR東北本線の鏡石駅東口から徒歩1分)

Img_2321_640x427

パンフには、"コメが育ってユメになる。それが田んぼアート。"とあった。

…コンセプト同様、明快かつ秀逸な印象を受ける…(*^ー゚)b

 

 

 

更新の励みにポチッと↓お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 人気ブログランキングへ

« 駒形のそば畑と恋人坂 | トップページ | 巻機山 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

大都市札幌では、中々お目に掛かれそうも無い"自然のアート"です
(今度、北海道バージョンお願いしますネ
素人的には、稲刈りより田植えの方が大変そうな印象を受けます。
実際、測量して見え方を計算する必要があるでしょうし…
見る方は楽ですね^^;

o(*^▽^*)o楽しそう~!
植える、刈り取る手間が大変だねぇ!
北海道でもやってるらしいけど
観に行く暇がないし 遠い
近郊には田んぼさえもない!

FUJIKAZEさん、こんばんは!

昨年の様子を見るに、稲刈りの大部分は手刈りみたいですね。
"3D田んぼアート"と称し、縁日でみられる「型抜き」の如く刈り取る様は、
見る方も刈る方も楽しめそうな感じです

こんばんは!
素敵ですね。
一度見てみたいものです。
でも、稲刈りは大変でしょうね。
機械を使うと混じってしまいそうです。
やっぱり、手刈りですかね。

bataさん、こんばんは!

bataさんの記事に触発?され、足を運んで来ました♪
(昨年の金太郎さんもチェック済みッス)
密かに、刈り取り直前の様子も気になってみたり…(*^.^*)

こんばんは~!
昨年は「金太郎」でした~^^
昔話の田んぼアートって可愛らしいですよね・・・^^
今が一番見ごろですね^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田んぼアート@鏡石町:

« 駒形のそば畑と恋人坂 | トップページ | 巻機山 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック