MEINDL ジョラスGTX(登山靴)
数年ぶりに登山靴を更新した。
選んだのは、ハードユースにも対応したMEINDLの「ジョラスGTX」
ブランドに拘らず足との相性を重視した結果、たまたまこのモデルと相成った次第。
更新にあたってのポイントは…↓
・ 違和感のないフィット感
・ 重装備&縦走対応
・ ワンタッチアイゼン対応(コバ付き)
紐の締め具合による調整幅の広さから、今回は"気持ち大きめ"のサイズを選択してみた。
因みに、ボクの足の長さの左右差は約1mm。甲の高さや幅はあまりない方である。
既に幾つかの山に実践投入済みだが、安定感&安心感は抜群
一般的なタイプより密着性のあるアンクル(足首上部)が特徴的だ。
最近この手のカラーリングが多いので、没個性的な感がなくもない?が…^^;
*************************************************************
ガッツリ履き込んだ旧モデル↓(ガルモント)
防水性にやや衰えがみられ、内部が痩せてきているかの様な印象があった。
前回のソール張替えから約3年だが、つま先部分の劣化が特に著しい…。
(2回目以降のソール張替えは、防水性の保証なし)
これまで第一線で活躍してきた御労苦に、敬意を表したい
ポチッと応援↓お願いしますm(_ _)m
« 白霧の滝 | トップページ | 熊対策についての考察 »
「山アイテム」カテゴリの記事
- zamberlan バルトロGT(登山靴)(2022.10.16)
- エコな虫除け「おにやんま君」(2022.08.29)
- ドイター・フューチュラ30(日帰り用ザック)(2021.12.10)
- ダウンジャケットDIY補修(2021.11.19)
- テントポールのショックコード交換(DIY) (2021.09.13)
コメント
« 白霧の滝 | トップページ | 熊対策についての考察 »
古い方は、長い間ホントよく頑張ってくれたなぁと思います
酷い靴ズレも体験させてもらったし、正に苦楽を共にした相棒です^^;
新しいモデルは、試し履きでかなり吟味しただけあって、
当初からよく馴染んでくれています(*^ー゚)b
スキルの割に求めるものが高いので、結構なお値段になっちゃうんですよね
あ、セール品の中から探そうと必死だったのは、ここだけの秘密です(;´▽`A``
投稿: bill | 2015年9月 3日 (木) 00時06分
こんばんはぁ~!
ホントにホントに頑張った「登山靴」ですね!
素敵な風景を求めるbillさんの相棒が全てを物語っているよう・・・。
billさんの身体を支えてきた相棒でもありますね。
ここまで頑張ってくれるのにビックリ!
私は相棒と呼べるまでにはまだまだ時間がかかりそ~!
とっても高そうですが、billさんの行動には必要ですね☆
新しい登山靴、ガンバレー!!!
投稿: bata | 2015年9月 2日 (水) 23時28分