竜生の滝
天栄村は牧之内地区にある竜生(りゅうい)の滝へ。
龍生(竜生)ダムのやや手前にあり、釈迦堂川に注ぐ沢に掛かる。
(橋を渡って300mほど進んだ右側。目前に駐車スペース有り)
落差は約30m。決してメジャーではないが、中々美しい
比較的容易に近づけるが、足元には十分注意したい。
ポチッと応援↓お願いしますm(_ _)m
« 秋晴れの布引高原 | トップページ | 穂高岳縦走 (上高地~北穂編) »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色(2022.11.22)
- 紅葉の竜神滝_2022(2022.11.01)
- 深緑のツムジクラ滝(2022.07.26)
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
轟音を奏でる巨大な滝も素晴らしいですけど、

控えめな音の滝?もまた、風情があって好きです
名も無き滝の数は、おそらく誰も把握できないくらいある?と思われます
(山に行くと、傾斜地にいくらでも見受けられますので^^;)
…水の流れは、いつも穏やかであってほしいものですネ。。
投稿: bill | 2015年9月18日 (金) 10時15分
(o^-^o)
滝ってなんで癒されるんだろうね。
知床の海を遊覧船で回ると
たくさんの滝が絶壁から流れ落ちてるらしい。
雨量がないと枯れてて 雨が降ると現われる滝など
日本には名もない滝もどれほどあるのでしょうね
投稿: Pee | 2015年9月17日 (木) 07時03分
(スミマセン、14日の様子です^^;)
118号線沿いから入って集落を抜け、砂利道を進んだ先にあります。
水量の少ない時が多いそうなので、雨上がりを狙いました。
地元の方も、「そんな有名なトコじゃないよ~」と恐縮してましたケド、
お手軽に行けますし、悪くないと思います(^^)d
投稿: bill | 2015年9月16日 (水) 23時18分
こんばんはぁ~!
118号線沿いから少し入るのかしら?
まさか今日ですか?
たまたま、夕方ころ、ウロチョロしていたのですが^^;
知らなかった滝です^^;
崖を流れ落ちる滝、素敵ですね~!
投稿: bata | 2015年9月16日 (水) 22時08分