伊香保おもちゃと人形・自動車博物館
水澤観世音を参拝した後、伊香保おもちゃと人形・自動車博物館へ。
私設ミュージアムとして国内トップの集客数を誇るという複合型テーマパーク。
世代や男女の垣根を越えて親しまれているという
館内の様子を幾つか↓
(テディベアのブース)
(趣のある「昭和通り」↓)
"ブロマイド"ってヤツでしょうか
(懐かしい駄菓子が並ぶ「おかめ屋」↓)
(様々なジャンルが揃う「自動車博物館」↓)
(全国の民芸品コーナー↓)
因みに福島県は、「赤べこ」、「三春駒」、「土湯こけし」のようだ。
ポチッと応援↓お願いしますm(_ _)m
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 日本海に沈む夕日と雨の鳥海湖(2023.08.24)
- 始まりと締めは海の幸@気仙沼市(2023.06.06)
- 東日本大震災遺構・伝承館@気仙沼市(2023.06.03)
- 日本最高所の野天風呂「雲上の湯」@本沢温泉(2023.05.22)
- 冬の榛名神社(2023.02.05)
ご実家がお店屋さんだったんですね

子供の頃はよく憧れましたね~
いつでも好きなお菓子が食べ放題!って…
m(_ _)m
昭和は、いい意味での"夢"や"希望"が沢山あった時代かもしれませんね。
打算的な感情が交差しまくる現代は、身も心も虚飾に溢れているようで…
そこに一抹の虚しさを感じるのは、平成の世を戦うオジサン世代の証です^^;
投稿: bill | 2015年11月26日 (木) 22時03分
꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*懐かしい〜!
昭和は今と違って何か活気があったような気がします。
みんなが貧しくてもポジティブでいられた時代のような。
子供たちが多かったせいかなぁ。
賑やかだったฅ⃛(⌯͒טּɪטּ⌯͒)ฅ⃛
ウチも駄菓子屋じゃないけど
お煎餅や飴、冬は味噌こんにゃくおでん。
夏はかき氷を売ってたお店屋だったんだよ。
よく盗み食いしては叱られた。
† ̶̲̋ ∣ժ̅∣ժ̅~̎̎٩(⌒͡∀⌒͡⌯̊)̥̊◦
投稿: Pee | 2015年11月26日 (木) 07時39分
レトロな雰囲気たっぷりの昭和通りはオススメです!

昭和に関連するイベントは、懐かしくも切なく、そして穏やかな気持ちにさせられますネ
時間が許すなら、もっともっとのんびりしたいなぁと思いました(^^)
車関連は、実は何気に好きだったりします^^;
古き良き大衆車から不動産級の価値を持つスーパーカーまで並べられてました
他にも色々と見どころに富む、素晴らしいアミューズメントでしたヨ♪
投稿: bill | 2015年11月25日 (水) 22時58分
こんばんは!
くまさんも可愛いですが、昭和通り・・・いいですねぇ~^^
駄菓子屋さん、訪れたことないですが、テレビなどで見る風景、本で読む風景そのままで、趣ありますねぇ~!
車に興味ないけれど、Nコロ?スカイライン?
従兄弟が好きで凝っていたよ~な?
懐かしき光景^^v
投稿: bata | 2015年11月25日 (水) 22時21分