高陦の滝
« 大信不動滝 | トップページ | 晩秋の山本不動尊 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
- 冬の大峯不動滝@郡山市(2022.01.20)
- 結氷なるか…八竜の滝&山鶏滝(2022.01.18)
- 紅葉彩るアイヨシの滝(2021.11.04)
コメント
« 大信不動滝 | トップページ | 晩秋の山本不動尊 »
« 大信不動滝 | トップページ | 晩秋の山本不動尊 »
« 大信不動滝 | トップページ | 晩秋の山本不動尊 »
« 大信不動滝 | トップページ | 晩秋の山本不動尊 »
(落ち着かれたでしょうか?)
「罠かけ」の意味は、残念ながら承知しておりません…
スミマセンm(__)m
地名は「高陦」ですが、「罠かけ」を主たる名称とする方もいるようですし、
また違う名称(小字の「芦ノ原」)もあるようです^^;
投稿: bill | 2015年11月11日 (水) 22時22分
ココ、緑の濃い時期は滝の上部が隠れがちなので

今頃がベターかなぁと思い訪ねてみました
"罠かけの滝"の由来は…スミマセン!不明です
因みに、「高陦」は地名(大字)です。
投稿: bill | 2015年11月11日 (水) 22時16分
お久しぶりです。罠かけとはどういう意味なんでしょうね?
投稿: 広島県人 | 2015年11月11日 (水) 21時15分
($'v`○)b綺麗な水流!
でも何で罠掛けの滝なんだべ?
( ̄(工) ̄)💧オレか?
なぁんてね〜!
投稿: Pee | 2015年11月11日 (水) 06時45分
bataさんの記事を参考にさせて頂きました~♪
(何年も前から何度も見ていたのに、その名も知らずで…><)
シェッドの中というか、外というか…
シェッドの端の方で細々とカメラを構えてました^^;
確かに、意外に遠いんだなぁという印象でした
投稿: bill | 2015年11月 9日 (月) 23時08分
こんばんは~!
シェードの中からですか?
いい色出てますね!
水が少なく、近寄れそ~な気がしますが、意外に遠いんですよねぇ~!!!
投稿: bata | 2015年11月 9日 (月) 22時48分