八溝山
阿武隈山地の最南端に位置する八溝山(やみぞさん)へ。
関東の山というイメージが強いが、山頂部は福島と茨城の県境に当たる。
アクセスもよく、好展望が楽しめる貴重な1,000m峰だ。
今回は茨城県側から山頂直下まで車で進み、展望台とその周辺を散策する
落葉が心地良い雑木林↓
山頂到着!^^;
奥の建物が展望台。
展望台からの眺望を幾つか↓
東の方向に山頂部と八溝嶺神社。
筑波山↓
関東平野と遠くに富士山↓
富士山↓
日光連山はガスの中↓
那須連峰↓
飯豊&磐梯山もガスの中…
手前は郡山市街地↓
蓬田岳↓
かつては全方位見渡せたものだが、特に北方向は樹木が成長している…><
ポチッと応援↓お願いしますm(_ _)m
« 伊香保おもちゃと人形・自動車博物館 | トップページ | 月待の滝 »
「山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 麗しき春の花見山_2022(2022.04.15)
- 春の十万劫山(2022.04.12)
- 残雪の高土山@須賀川市(2022.03.12)
- ホワイトアウトの西大巓(2022.03.04)
この日の富士山は肉眼で薄っすらな感じでした。
(それを写真でとなると、中々難しくて…^^;)
山頂まで車で行けちゃうので(展望台まで徒歩3分程の場所にP)、
1,000m峰の割りに眺望もよくオススメです(^^)
いきなり寒くなりましたね><
ご自愛下さいますよう。。
投稿: bill | 2015年11月28日 (土) 00時09分
こんばんは!
うっすらと富士山、見えますよ^^v
飯豊山、雪かぶっていますね・・・。
とても綺麗だけれど、冬に突入してるんですねぇ~><
1000m級だと、簡単に登れるものなのでしょうか?
最近の不安定な天候にギブしてます><
投稿: bata | 2015年11月27日 (金) 23時48分