鎌倉岳(常葉)
田村市にある新・花の名山2座を歩いてみた。
先ずは、田村市常葉町の鎌倉岳(常葉鎌倉岳)へ。
山頂付近の岩峰が特徴的な阿武隈山系の独立峰で、東北百名山にも数えられている。
幾つかあるルートのうち、萩平登山口から山頂をピストン。
駐車場から少し歩いた先にある登山道入口↓
石切場跡を過ぎると、ロープのある露岩帯で高度を稼いでいく↓
山頂まで300mの地点からムラサキヤシオの群落に囲まれる↓
何度も通っているという老夫婦曰く、ここ数年で一番の当たり年!とのこと。
蕾も多く、まだまだ楽しめそうだ♪
山頂到着!
山頂に祀られている天日鷲神社の祠↓
霞んではいるが、山頂からの眺望は素晴らしい
安達太良山方向↓
郡山市街地方向↓右のピークは移ヶ岳。
風車のある桧山と、下山後に向かう予定の大滝根山↓
太平洋方向↓
麓山&日山方向↓手前に竜子山
(GPSログ↓)
~大滝根山へと続く~
ポチッと応援↓お願いしますm(_ _)m
「花紀行」カテゴリの記事
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
- 春の会津盆地を走る只見線と残雪の飯豊連峰(2022.04.26)
「山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 麗しき春の花見山_2022(2022.04.15)
- 春の十万劫山(2022.04.12)
- 残雪の高土山@須賀川市(2022.03.12)
- ホワイトアウトの西大巓(2022.03.04)
常葉鎌倉岳、いい山ですよね。
ボクはこの時が初めてだったのですが、
お気に入りの山となりました。
線量については、ガイガーカウンターを
持ち合わせていないので不明です…
スミマセン。。
投稿: bill | 2019年3月11日 (月) 22時03分
いつも、拝見しています。十数年ぶりに鎌倉岳に登りたいと思っていますが・・・!放射線量とかはどうですか。
投稿: yamanokaori | 2019年3月11日 (月) 18時07分