移ヶ岳
高柴山を下りた後、田村市船引町の北東部に位置する移ヶ岳へ。
存在感のある山容と眺望のよさに定評がある"ふねひき五山"の一つ。
高柴山山頂から望む移ヶ岳↓
スタート地点は、 標高700m超の瑞峰平↓
看板のルートを時計回りに進む↓
移ヶ岳神社入口↓を左へ。
採石場跡分岐を左へ↓
ロープのある付近手前から山頂までは、ヤマツツジが常に視界の一部を占めている。
群落とまでは言えないが、"花の名山"と謳われても異論のない素晴らしい景観に包まれる
山頂到着!
バックは、羽山(麓山)から五十人山にかけての峰々↓
常葉鎌倉岳から桧山&大滝根山↓
高柴山から黒石山&鞍掛山↓
中央に片曽根山。その麓に田村市街地↓
磐梯山から安達太良連峰↓
********************************************************************
移ヶ岳は、映画「はつ恋」のロケ地にも起用された"小沢の桜"↓のバックにそびえ立つ山。
(完全なる葉桜で恐縮だが…)
その山頂から俯瞰した小沢の桜は、この位置↓
(バックは、鞍掛山)
桜の時期に山頂から遠望してみるのも、"外しの選択"として面白そうだ。。
********************************************************************
下りは、東側の尾根を下る↓
一部に崩壊箇所がみられもののロープで規制されており、特に支障はない。
南移との分岐を右へ↓
賽の河原↓を過ぎ、緩やかに高度を下げた後、舗装路を歩いて駐車場へと戻る。
(GPSログ↓)
ポチッと応援↓お願いしますm(_ _)m
« 高柴山 '2016 | トップページ | 片曽根山 »
「花紀行」カテゴリの記事
- 四季桜と初冬の塩手山(2022.12.13)
- 初秋の布引高原2022(2022.09.11)
- 猿楽台地のそば畑 2022(2022.09.07)
- レンゲショウマ彩る夏の天狗山(2022.08.16)
- 吾妻の秘境(谷地平編)(2022.08.12)
「山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事
- 鹿狼山(2023.01.12)
- 山舟生の羽山@伊達市(2023.01.09)
- 雲底を染める初日の出_2023@蓬田岳(2023.01.02)
- 大晦日の西音森山と宇津峰(2022.12.31)
- 寅年に登る虎捕山(2022.12.16)
« 高柴山 '2016 | トップページ | 片曽根山 »
コメント