SL只見線新緑号(試運転)
試運転中のSL只見線新緑号に会うべく柳津町へ。(5/26)
アフターDCに併せた企画で、この時季のSL運行は5年ぶりとのこと。
(本運行は、5/28、29に終了)
時間的都合により当初予定のポイントを諦め、急遽、郷戸駅手前の水田脇で待つ。
※撮り鉄ではないので、有名な撮影ポイントに明るい訳ではない。
煙を噴き上げるでも、水田にキレイに映るでもない…
<動画編> ※風音有り
何だか消化不良な感がたっぷりだったので、近くの会津柳津駅へ向かう。
**********************************************************************
撮影目的で関西から来られた方と話す機会があり、その豊富な知識と驚異的な行動力に感服!
昨今のマナー悪化は嘆かわしいが、言動に品性を欠く写真愛好家は、撮り鉄に限った事でもなかろう。
只見線沿線の美しい景観と併せてリベンジできたらと思う
(昨秋のSL只見線紅葉号↓)
【参考】 昨秋の記事 → SL只見線紅葉号(試運転)
ポチッと応援↓お願いしますm(_ _)m
« 片曽根山 | トップページ | 千手ヶ浜のクリンソウ »
「イベント」カテゴリの記事
- 東北山岳写真集団・福島「それぞれの山」(第23回写真展)(2023.03.07)
- からむし織の里雪まつり@昭和村(2023.02.28)
- アウトドア系イベント【PROJECT NOWHERE 2022 VENTURE ONWARD】(2022.11.16)
- 松明あかし_2022(2022.11.13)
- ミニせと市「せと市WEEK」@会津美里町(2022.08.21)
「只見線アーカイブ」カテゴリの記事
- 新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】(2023.05.16)
- 風っこ只見線新緑号のプチ旅(2023.05.09)
- 手漕ぎ舟から楽しむ春の奥会津「霧幻峡の渡し」(2023.05.06)
- 春めく会津平野と只見線(2023.03.12)
- 春待ちの大志集落&川口地区_2023(2023.02.14)
コメント
« 片曽根山 | トップページ | 千手ヶ浜のクリンソウ »
>実は父は昔の国鉄で働いていて、最初の頃はSLを運転していたので、写真が一杯ある…
えッ!?それって、SLファン垂涎モノの超お宝品じゃないですか~!!
ボクは数十年前に、祖父と祖母が乗車した時の話を聞いたことぐらいです><
(トンネルに入る度、鼻が真っ黒になったという逸話は覚えています^^;)
絶景の秘境路線として鉄道ファンの域を超えて親しまれている存在ですので、
いつの日か、"車窓からの絶景"も楽しめたらなぁと思います
投稿: bill | 2016年6月 1日 (水) 21時29分
こんにちは!
煙を吐いて力強く走るSL素敵ですねヽ(´▽`)/
只見線新緑号ですか(゚▽゚*)
田植えが終わった瑞々しい水田の風景とマッチしてますね^^
去年の紅葉号も絶景です
実は父は昔の国鉄で働いていて、最初の頃はSLを運転していたので、写真が一杯あるのです(*^-^)
私も乗ってみたかったのですが生まれる頃は常磐線も電化?されて電車しか乗ったことがないのです。
きっとそんな鉄道の写真をたくさん見て育ったのでSLは郷愁を誘います^^
投稿: らるご | 2016年6月 1日 (水) 11時32分
お、いよいよ福島入りですね♪


温泉は選び放題ですし、食もいいし!
後は、天候に期待したいところですね
存分に故郷を楽しまれて下さい!
投稿: bill | 2016年6月 1日 (水) 00時16分
o(*^▽^*)oわぁ~!

へ・・・!
只見川の陸橋を上から見たことがないので
(*^ー゚)bグッジョブ!!ですねぇ~!
今週末、一年ぶりの帰省は仙台から始まります!
いつも弟妹に任せっきりの旅
91歳の父のため今年も
去年は磐梯熱海温泉でしたが、今回はどこやら??
わざと聞かずに楽しみにしようと思います
投稿: Pee | 2016年5月31日 (火) 07時38分