フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 世界のあじさい園&ゆり園@ジュピアランドひらた | トップページ | 会津朝日岳 »

2016年7月 7日 (木)

ポテトチップス「いかにんじん味」

カルビーのポテトチップス「いかにんじん味」を頂いてみた。

(6/20から数量・地域限定で再販中)

カルビー(株)の伊藤秀二社長(福島県出身)のアイデアから生まれた"逸品"

Img_9311_640x427

「いかにんじん」とは…

"細切りにしたスルメと人参を、醤油や酒などで漬け込んだ福島県の郷土料理"

北海道の松前漬けのルーツとも言われているそうだ。

Img_9301_640x426
食べた印象は、特にクセもなく、ダシの効いた「いかにんじん風味」に手が止まらない

本物の"いかにんじん"を知らなくとも十分に楽しめそうだ♪

流石は王道のカルビー品質

Img_9315t_640x427

 

再販に当っての伊藤社長のコメント↓カルビーHPより)

 

「多くのお客様に商品が愛され、大変有難く思っています。この商品を通じて、故郷・福島の魅力を改めて感じていただけたら嬉しいです。」

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 世界のあじさい園&ゆり園@ジュピアランドひらた | トップページ | 会津朝日岳 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

らるごさん、こんばんは!

いかにんじんは、好き嫌いの多かったボクでも食べられるので?
本物も結構いけると思います!
先ずは、ポテチからどうぞ~♪

納豆味のうまい棒、食べたことあります
納豆ポテチ、どっかで見た記憶あるなぁと思ってググってみたら、
茨城名産として出て来ました!
(今は売ってない?)

こうしたソウルフード系を活かした商品、もっと増えると
楽しそう。希少性がまたいいのかもしれませんね

こんにちは✿

いかにんじん、福島県のソウルフードとして某有名番組で紹介されてましたが本当にそうなんですね(゚▽゚*)
おいしそう!!
私も買ってお味をみてみたい(≧∇≦)
カルビーさん、ぜひ納豆味も作ってくれないかな♪
納豆味のうまい棒は結構美味しいので、つぎはうまい棒いかにんじんも作ったらいけるんじゃないかしら

Mikikoさん、こんばんは!

コチラの商品は…
東北 (青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島)
関東 (茨城 栃木 群馬 長野 新潟)
とのことです
でもでも、是非とも入手してみて下さい!

十数回の試作を経て商品化されたそうで、
レギュラー化を期待したいところではありますが…

社長の心意気に胸が熱くなる思いです。

うわ~~!!おいしそうですね。
「いかにんじん」食べてみた~~い。それをチップスにしてしまうなんて、福島を愛しているのがよくわかります。
このチップスは、関東南部でも買えるのかしら?
探してみよう

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポテトチップス「いかにんじん味」:

« 世界のあじさい園&ゆり園@ジュピアランドひらた | トップページ | 会津朝日岳 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック