鳳鳴四十八滝
秋保大滝を後にし、車で20分ほどの場所にある鳳鳴四十八滝へ。
広瀬川に掛かる大小様々な滝の総称で、仙台の隠れた名所とのこと。
その名は、滝の音色が「伝説の鳥"鳳凰"の鳴き声に似ていること」に因むという。
駐車場に車を止め、店舗脇にある入口から進む。
入口の看板は、何故かとても控え目↓
滝見台までは、徒歩3分ほど
最初のポイントは、木々に囲まれる^^;↓
鎌倉山をバックに望むポイントから↓
中央奥に鎌倉山↓
地形的に全貌を望むことは出来ないものの、木々や岩場の先に高いポテンシャルが見て取れる。
環境保護の観点からは難しそうだが、遊歩道が拡張されるとより素晴らしい名勝となりそうな印象だ
…故に、"隠れた名所"なのかもしれないが
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 秋保大滝 | トップページ | 布引高原のひまわり畑 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色(2022.11.22)
- 紅葉の竜神滝_2022(2022.11.01)
- 深緑のツムジクラ滝(2022.07.26)
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
« 秋保大滝 | トップページ | 布引高原のひまわり畑 »
コメント