蔵王ブルー
« 麓山&日山@二本松市 | トップページ | 水石山 »
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 白川湖の水没林_2022(2022.05.18)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 春の水鏡「星峠の棚田」(2022.05.14)
- 新緑と残雪の美人林(2022.05.12)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
コメント
« 麓山&日山@二本松市 | トップページ | 水石山 »
« 麓山&日山@二本松市 | トップページ | 水石山 »
« 麓山&日山@二本松市 | トップページ | 水石山 »
« 麓山&日山@二本松市 | トップページ | 水石山 »
蔵王は20年ぐらい前から度々通っていますが、
)

猛吹雪から快晴まで一通り経験させて頂いてます
(毎回思うのですが、ここではボーダーは大変ですね
この日は防水コンデジで撮影していたこともあり、
狙ったほどの色合いとはなりませんでした…
でも、久々のスキーと素晴らしい温泉&美しい霧氷を楽しめたので、
2016年のいい締めくくりとなりました
本年もどうぞよろしくお願い致します。
投稿: bill | 2017年1月 9日 (月) 21時31分
おはようございます✿
蔵王、懐かしく思い出しながら拝見しました



コバルトブルーの空と樹氷がきれいですね
2度、行ってますが一度目はガスガスでなにも見えず、2度目はこのような空に大きく育った樹氷が圧巻でした(o^-^o)
蔵王地蔵尊、私どもが1月下旬に訪れたときは頭の部分だけがかろうじて見えてましてお参りしましたが、これから積もるのでしょうか
冬の蔵王、晴れていれば絶景、蔵王温泉もよし!でまた行きたくなりました
今年も宜しくお願いいたします o(_ _)o
投稿: らるご | 2017年1月 9日 (月) 09時53分
樹氷には早かったのですが、霧氷と青空の
コントラストがとても美しかったです♪
この美しい自然にもう一つの顔があることは、
重々存じているつもりではありますが、
より一層注意していきたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
投稿: bill | 2017年1月 2日 (月) 21時54分
o(*^▽^*)oわぁ~!


すっごい
正に蔵王ブルー
美しい自然には心が洗われるよね!
今年も楽しませてもらいますね
でも、無理はしないでね!
自然は美しさと怖さの二つの顔を持ってるから・・・・!
投稿: Pee | 2017年1月 2日 (月) 07時25分