麓山&日山@二本松市
二本松市東部に位置する麓山と日山へ。(12/26)
富士山の見える北限の山(最北端と最北遠) 2座を半日ほどで巡る。
【麓山】(羽山)
標高897.1mは東和地域の最高峰。現時点において、富士山の見える「最北端」の山だ。
今回は、南口登山道から山頂をピストン。
林道米石羽山線沿いにある登山道入口↓暫くは、狭い車道を進む。
羽山神社の鳥居の先へ↓
付近は広く、眺望もいい。
百段坂と呼ばれる整備された階段状のルートを登る。
山頂直下にある北口登山道との分岐↓
山頂到着!
鳥居をくぐって、奥へ。
丁度、日の出のタイミングとなった。
肝心の富士山は…霞んでいて全く見えない
(条件が良ければ、○付近に見える)
北東方向↓
北西方向には、蔵王や月山、大朝日岳の姿も♪
東の方向は、磐梯山、安達太良、吾妻の峰々↓
中央右側に"影麓山"が伸びている。
安達太良山をズーム↓
和尚山の稜線の奥に磐梯山(左側)
二岐山の右奥に燧ヶ岳。右端は会津駒ヶ岳↓
下山後に向かう日山を望む↓
(GPSログ↓)
***************************************************************
【日山】(天王山)
阿武隈山系標高第2位(1054.6m)の里山で、浪江町や葛尾村とも接している。
現時点において、富士山の見える「最北遠」の山である。
(富士山からの距離は、約299km。羽山より1kmほど遠くに位置するようだ)
今回は、田沢登山口から山頂をピストン。
農場前にある登山道入口↓
こちらも特に難所はない。
山頂到着!
広い山頂部には、3つの神社と立派な展望台が設けられている。
その展望台へ↓
双眼鏡は無料だが、やや汚れが目立つ…
富士山は○の位置付近↓
残念ながら見えていない…
北西方向↓
展望台からでも木々に隠れがちな麓山(中央)↓
郡山市街地の先に那須連峰↓
GPSログ(日山)↓
GPSログ(麓山と日山)↓
(参考:富士山との位置関係↓)
***************************************************************
計算上、さらに北側で富士山が見える可能性があるのは、「花塚山」と「口太山」の2座。
(相当な好条件に恵まれない限り厳しいとされ、公式には未だに確認されていない)
花塚山からの撮影に成功すれば文句なしの"最北限"となるため、チャレンジされる方も多いという
いずれにしても、富士山を望む最北限の地が福島県であるのは間違いないようだ
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« Wi-Fiルータ更新 | トップページ | 蔵王ブルー »
「山歩き(福島県)」カテゴリの記事
- 春の石尊山@石川町(2023.04.02)
- 富士見山@白河市(2023.03.27)
- 白川城跡(御本城山)(2023.03.25)
- 裏磐梯の名もなき1,349m峰@北塩原村(2023.03.03)
- 飯豊連峰縦走【下山編】(2022.09.27)
今朝の地元紙でも取り上げられてました~♪

先にネットのニュースで知った時、本当に嬉しかったです
(ネット上の写真だと、富士山頂が見て取れます)
数度の撮影に成功しつつも、より鮮明な写真に拘ったという
気の入れようには、本当に頭の下がる思いです。
実はかつて、非公式の写真がネット上にアップされ、諸説ありましたが、
やはり富士山で間違いなかったようです。
PCによるシミュレーションの正確性にも驚かされますね。
ボクもいずれは花塚山から富士山を撮影してみたいものですが、
条件はおろか、撮影機材的にも厳しい感じです…
投稿: bill | 2017年1月18日 (水) 22時04分
おはようございます♪
billさん、昨日、A新聞にとうとう花塚山から富士山頭頂部撮ったとの記事が出てました


富士山見える北限は緯度、経度、障害物、地球の丸みを考慮してコンピューターで計算すると花塚山と書いてありました@@
撮ったのは昨年11月だそうですが、肉眼では分からないのが残念
800㍉レンズだそうです。
富士五湖で見上げれば目からはみ出しそうな富士山ですが、北限から確認できる富士山、嬉しさは何百倍だと思います
投稿: らるご | 2017年1月18日 (水) 08時34分
菊人形も有名ですけど、富士山を望む最北限の地でもあります

山としては初級レベルなので、その気になれば?
多くの方が富士山の遠望を楽しめる場所かも知れません
特に麓山頂は、低山の割に視界を遮るものがないのが嬉しいです~
今年も様々な記事を楽しませて頂きましてありがとうございます♪
新年もまたよろしくお願い致します。
よいお年を(* ̄0 ̄)ノ
投稿: bill | 2016年12月31日 (土) 21時25分
こんにちは✿
あっという間に今年も1日になってしまいました(^^ゞ
二本松と言うと菊祭りが有名ですが山も富士山が見える北限の山があるのですね
麓山と日山ですか♪
この日は残念賞でしたがロマンありますね
特に冷たい空気の澄んだ朝でしょうか(゚▽゚*)
でも安達太良山、磐梯山もいいですねヽ(´▽`)/
この風景大好きです!
今年も1年ありがとうございました
どうぞよいお年をお迎えください(_ _)
投稿: らるご | 2016年12月31日 (土) 10時02分