フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 寒天の小野川湖 | トップページ | 厳冬の庵滝@奥日光 »

2017年1月24日 (火)

どら焼きのどらや@猪苗代町

猪苗代町は蚕養地区にある"どら焼き専門店"「どらや」へ。(1/20)

厳選された素材と拘りの製法から生み出される奥深い味わいは、老若男女問わず多くのファンを持つという。

 

Img_9256t640x426

猪苗代店の外観↓

現在は会津若松市内にも店舗を構えているが、こちらが生誕の地。 

Img_9255_640x426

主なメニュー↓(パンフより)

季節により、イチジクやカボチャ等のオリジナルも加わるようだ。

Panf

この日は昼前の到着だったが、ショーケースにはキウイとクルミが少々という状況↓><

僅かであれば「生どら焼き」を準備できるとのことだったので、そちらの出来立てを購入することに。

個人的に楽しみにしていた季節限定の「焼芋どら焼き」は、残念ながらお預けとなってしまった…

Img_9259_640x426

定番の「生どら焼き」↓

Img_3922_640x427

上質な生クリームとつぶ餡は見た目よりあっさりとした印象で、しっとりと焼き上げられた皮の風味がまた素晴らしい

洋菓子派も納得の味わいといえそうだ

 

(会津若松店では、2種類の皮(しっとり系&ふっくら系)から選べる) 

Img_3924tt_640x426

Img_3930_640x426

 

オンラインでの購入も可能なので、興味のある方は是非ともご賞味頂きたい。

 

 

【公式サイト:どら焼きのどらや

 

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 寒天の小野川湖 | トップページ | 厳冬の庵滝@奥日光 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

らるごさん、こんばんは!

おっと、空腹のタイミングでしたか!?
それはそれは失礼を致しました
お腹の足しに是非ご賞味下さい♪

紹介しておいてナンですが、元々は好みじゃないんです
ところが、何の予備知識もなく頂き物をご馳走になった時、
あれ?これ美味しいかも!?…と。
で、近くに行った際に立ち寄ってみた次第です。
好みがあろうかとは思いますが、個人的には「焼芋どら焼き」が
ツボでした~

大場嘉門さん、こんばんは!

磐越道を何度も通られているんですね
たまには福島で寄り道してみて下さい。
美味しい物や綺麗な場所が沢山ありますヨ!
今後ともよろしくお願いします。

ハルさん、こんばんは!

下戸のボクでも、やっぱり?甘いものは好きです
代謝が落ちてきているせいか、直ぐに体重は増えるのに
中々戻らない年頃となってきました…
山で機動力を発揮できるよう、体重コントロールしておきたいものですね

こんばんは!

billさん、空腹のときこの画像はおやめくださいませ(;´▽`A``
私はこの手のどら焼きの大ファンですヽ(´▽`)/
どちらかというと洋菓子部門のどら焼きですね♪
皮がしっとり系とふっくら系なんて悩んでる暇無し♪もちろんどちらも食べたいo(*^▽^*)o
種類もいろいろですね
まずは生どらからです(v^ー゜)
私は粒あん派なので(^^ゞ
注文しましょっと

はじめまして!
 
 そちらも 一面の雪景色ですね~ 以前 そちらの方の国道で 大雪で大騒動があったと記憶してるんですが…
 家内の里が仙台なもんですから 磐越道で何度も往復しておりますが、福島はいつも素通り…
 次回は絶対 有名なラーメン処に立ち寄りたいと思っています 何かと記事を参考にさせて頂きます

              お体 大切に 更なるご活躍を!

うわっ!凄く美味しそう。
私、酒飲みのくせに、甘い物も大好きです。
(だから太るのか・・・)
クリームも餡子も何でも好き。それにしても美味しそう。ヽ(´▽`)/

FUJIKAZEさん、こんばんは!

どちらかというと「こし餡派」のボクではありますが、
こちらのどら焼きは美味しく頂けます
年を取るにつれ、オーソドックスな和菓子の良さが
分かるようになってきたような気がします。

FUJIKAZEさん地方からすると、確かに遠いですね
ネットでも購入出来ますので、もし良ければお試し下さい

こんばんは!
私、アンコには目が無いのですよ。
美味そうですねぇ・・・。
猪苗代ですか・・・遠いですねぇ・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どら焼きのどらや@猪苗代町:

« 寒天の小野川湖 | トップページ | 厳冬の庵滝@奥日光 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック