竜頭の滝@奥日光
湯川に掛かる渓流瀑で、その名は、滝つぼ近くで二股に分かれる様子に因むとされる。
日光三名瀑の一つとしても名高い奥日光の観光スポット
竜頭の橋から滝上流部を望む↓
川底は、男体山の噴火による溶岩とのこと。奥には中禅寺湖。
竜頭の橋から上流側の流れ↓
湯ノ湖から戦場ヶ原を経由してきた湯川は、この橋を境に川幅がグッと広がる。
足元に注意しながら遊歩道を下る↓
途中にある観瀑スペースから↓
滝つぼ傍に建つ龍頭之茶屋の観瀑台へ↓
観瀑台から滝正面↓
特徴的な"二つの頭"は、雪と氷で判り難い…
氷瀑も悪くないが、やはり、紅葉の時期がベストシーズン?かも。。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 厳冬の庵滝@奥日光 | トップページ | 冬の大信不動滝 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色(2022.11.22)
- 紅葉の竜神滝_2022(2022.11.01)
- 深緑のツムジクラ滝(2022.07.26)
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
流石にひっそりとしていましたネ^^;
(お会いしたのは十人弱でした)
そうなんです!冬季限定の水墨画のような景色を
期待してたのですが、雪&氷の量、色的にちと微妙で…
お茶屋さんは開いてました~♪
)
ボクが撮影している間も何気に客足が途絶えませんでした
湯滝の方は閉まっちゃってるんですね><
(実は、行くかどうかで迷ったのですが、戦場ヶ原でUターンしちゃいました
投稿: bill | 2017年2月 2日 (木) 20時31分
こんばんは✿
龍頭の滝、この季節は観光客もいなくてひっそりしてますね。

でも雪の滝はこれはこれで趣がありますね(o^-^o)
水墨画のような
ところでお茶屋さんは開いてましたか?
湯滝は冬季は茶屋も閉まり、外のトイレも使えずちょっと不便でした。
だって訪れる人なんてまばらですから
投稿: らるご | 2017年2月 2日 (木) 17時45分
やはり、人気の場所ですね♪
ボクも冬は初めてでしたが、人も疎らで
ハイシーズンの混雑ぶりがまるで噓のようでした
今度は、お団子でも頂きながらのんびりしたいなぁと思います。
投稿: bill | 2017年2月 1日 (水) 22時14分
ヽ(´▽`)/わ~い!

龍頭の滝だぁ~!
何回か見たけど 冬の龍頭は初めてかも
あの醍醐味はやっぱし水流が多い時かもしれないねぇ~!
茶屋ではお団子でも食べたのかなぁ
寒い中 お疲れ様でしたぁ
投稿: Pee | 2017年2月 1日 (水) 06時25分