姫子の滝&鳴沢の滝
須賀川市は勢至堂地区にある「姫子の滝」と「鳴沢の滝」へ。
江花川の支流に掛かる滝で、いずれも"勢至堂5滝"の一つ。
遊歩道等は整備されておらず、藪漕ぎや渡渉を余儀なくされることから、敢えて積雪期を狙ってみた次第。
今回をもって、ようやく勢至堂5滝の制覇に至った
【姫子の滝】
入口は、大岩の滝前にある駐車場から東へ約50mの地点↓
(ここから滝の前まで30m程)
対岸から姫子の滝全景↓
残雪に西日が射す厳しい撮影条件だったが、折角なので^^;
水量も迫力も控え目のようだ…
【鳴沢の滝】
入口は、姫子の滝入口から東へ約300mの場所にある「にしどうや橋」手前↓
(ここから滝まで渡渉を含め100m程)
鳴沢の滝全景↓
向かって左側の岩場から幾筋もの水が染み出ており、寒さが続けば氷柱が期待できそうだ。
(氷瀑が形成されるのかは不明)
現時点では、どちらの滝も藪漕ぎや渡渉してまで行かなくても…というのが正直な印象^^;
周辺の渓谷一帯を含め、案内板や遊歩道の整備を期待したい。
【参考】(勢至堂5滝)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« スッカン沢の冬景色 | トップページ | キッチンダイニングiitte-micca@白河市 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色(2022.11.22)
- 紅葉の竜神滝_2022(2022.11.01)
- 深緑のツムジクラ滝(2022.07.26)
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
姫子の~由来は、滝の近くにお姫様が住んでいたことに因むそうです。
諸説あるのかもしれませんが、身投げではないようですヨ^^;
できれば、あまり哀しい伝説はあって欲しくないですね~
投稿: bill | 2017年2月27日 (月) 22時08分
(・∀・)ニヤニヤ
お疲れさまぁ~!
でも 姫子の滝って?
由来が気になるなぁ~
お姫様が身投げしたとか?
投稿: Pee | 2017年2月27日 (月) 08時08分
えぇ、確かに…^^;

もう少しうまくPRして頂けたらなぁとは思いますが、
SNS等の普及もあって、ユーザーの目も肥えてますからね
やんわりと本音を書きたくもなります…
ただ、地元福島を盛り上げたい気持ちはあるので、
前向きに捉えていきたいですね
投稿: bill | 2017年2月26日 (日) 21時24分
おはようございます。
>どちらの滝も藪漕ぎや渡渉してまで行かなくても…というのが正直な印象^^;
≫激しく同意します(笑)
勢至堂五滝と言われなければ制覇するほどではないですよね(^_^;)。
それでも姫子の滝は大雨後なら落差もあるしマズマズかも。
投稿: 隠れファン | 2017年2月26日 (日) 09時56分